
ここでは「米国株を取り扱いしている証券会社」の情報をお届けします。証券会社には大きく分けて「オンライン証券会社」と、従来からある「店舗型証券会社」があります。店舗型証券会社は、担当の営業マンがつくなど人的なサポートが豊富です。しかしながら、その反面、手数料がオンライン証券会社に比べて高いという傾向があります。そこで、本記事では手数料が店舗型証券会社に比べて安価であり、かつどこからでも取引が出来るオンライン証券会社の情報をお届けします。
※必ずお読みください
米国株を取り扱いしているオンライン証券会社の紹介にあたっての留意事項
この留意事項をご理解いただいたという前提で、これから米国株のオンライン取引ができる証券会社5社の情報提供をさせていただきます。
つきましては、どの証券会社に開設すれば良いか?これはあなたがご自身で判断してくださいますよう宜しくお願い致します。ここからは、あくまでも、どのような証券会社あるのかという判断材料をお届けさせていただきます。
米国株を取り扱っている代表的なオンライン証券会社は以下の5つです。
- 楽天証券
- SBI証券
- マネックス証券
- DMM.com証券
- サクソバンク証券
※米国株を取り扱っているオンライン証券のうち、取り扱っている米国株銘柄数の多い5社に絞ってご紹介しております。
各社の特徴をまとめたのが以下の一覧表です。
米国株取り扱い証券会社一覧
国内の証券会社の中では、SBI証券が5,600銘柄以上の米国株を取り扱っています。戦略をもとに選定した銘柄を売買できるかは重要な部分ですので、取扱銘柄数も証券会社を選定するうえで、一つのポイントになるでしょう。
なお、売買手数料はDMM.com証券が業界最安値です。
(決済は日本円のみ)
各証券口座の違い
利用できる機能・仕組みをご紹介します。以下が5社の内容をまとめた一覧表です。

「配当の再投資」を自動で行うシステムを「DRIP(ドリップ)」と言います。国内の代表的な「楽天証券」「マネックス証券」「SBI証券」「DMM.com証券」では、このDRIP(ドリップ)のシステムがありません。よって、配当を受け取った場合、その配当金を原資に再投資する際に、新規で売買手数料が発生します。
一方、「サクソバンク証券」には、DRIP(ドリップ)のシステムがあります。これにより、新規で売買する必要がないので、配当の再投資により手数料が発生しません。
※ただし、DRIP設定をした場合でも配当の再投資が必ずできるとは限りませんので、詳しい条件等についてはご利用の証券会社にお問い合わせください。
※特定口座の場合、ETFは一部取扱いできない銘柄もあるので、ご注意ください。
このように国内の証券会社と海外の証券会社それぞれに独自の特徴がございますので、双方を組み合わせて投資をされる方もいらっしゃいます。
以上が、米国株を取り扱っている代表的なオンライン証券会社5社です。なお、冒頭の留意事項の通り、こちらは判断材料としてご提供させていただきます。 また、それに伴い口座開設に関してのお問い合わせ、利用できる機能・仕組みの詳細についても回答できかねますのでご注意ください。証券会社の選択については、ご自身で判断してくださいますよう宜しくお願い致します。
※2023年2月21日時点 Oxford クラブ 調べ
※その他、 詳細は各証券会社にお問い合わせくださいますよう、宜しくお願い致します。
- 楽天証券(https://www.rakuten-sec.co.jp/)
- SBI証券(https://www.sbisec.co.jp/ETGate)
- マネックス証券(https://www.monex.co.jp/)
- DMM.com証券(https://kabu.dmm.com/)
- サクソバンク証券(https://www.home.saxo/ja-jp)
いかがでしたか?
少しでもこの米国株が「いいな」と思ったら1株からでもいいので買ってみてください。(日本の単元株制度とは異なり、米国株は1株から購入することが出来ます)
ちなみに…このブログで配信している情報も参考となるかと思いますが、たくさんの配当を出す企業ばかりを厳選して、毎月レポートにまとめて…「買い」「売り」の具体的なアクションを知りたいと思ったら、「Oxford インカム・レター」をこちらからお試しください。
これは、10年間平均で12%の複利成長…6年で資産2倍を狙う「配当投資」戦略です。私たちOxford クラブが軸にしている「資産形成ピラミッド®︎」の第一段目に当たる保守的な投資のポートフォリオです。
もし、「これから資産形成をやってみようとは思っているけど、何から始めたらいいかわからない…」と思ったら、お試ししてみてください。30日間返金保証付きなので安心してお試し購読できます。
しかも「いつ売るか?」に頭を悩ませることも不要…「持っておく」だけで資産が積み上がることが狙える6つの銘柄を6,200株以上の中から厳選しました。(それが「永久」の由来です)
メールマガジンをお読みになって米国株のコツがつかめてきた頃、投資をする余裕が出てきた頃などなど… あなたのタイミングで投資をご検討されてはいがかでしょうか? 投資リスクの低いものをお選びしているので米国株投資の初心者にもオススメです。
→「6つの永久に持っておきたい米国株」を無料で知る