短期投資家が学んだ 長期投資に活かせる視点とは?

私が金融の世界で最初にした仕事は、
短時間で株の売買を繰り返してリターンを狙うトレーダーでした。
配当投資を始めとした長期投資の場合には、企業の業績や財務状況などを見て投資先を判断します。
一方、デイトレードのような超短期投資の場合、主に市場のトレンドや株価のチャートを見て、投資先を判断することになります。
今では主に配当投資に関する情報をお届けしているため、そういった「超短期の投資」の経験はあまり役に立たないと思われるかもしれませんが…
実は長期投資の視点でも役立てられるものがいくつかあります。
その1つが、「市場にはトレンドが存在する」ということです。
例えば、1929年に起こった世界恐慌。
このとき、国の銀行のほぼ半分が破綻し、株式市場も大暴落しました。
しかし、1932年に市場は底を打ち、その後5年間は急激に上昇したのです。
また、1960年代。
米国の実質GDP(国内総生産)の年成長率は平均4.5%でした。
それと同時に株式市場も上昇し、1968年にはピークに達したのです。
その後、1970年に実質GDP成長率がマイナスに転じました。そして、1975年まで不況を抜け出すことができず、株式市場は下落したのです。
ただ、この場合も1974年に底を打ち、その後株価は上昇しました。
2008年に起こったリーマンショック後の市場もいい例でしょう。株式市場は一度大暴落しましたが、その後、株価は上昇し続けたのです。
これらから、どんなトレンドが見えてくるでしょうか?
もうお分かりかもしれませんが、株式市場は下落と上昇を繰り返してきたということです。
この図を見てください。
これは米国の代表的な株価指数であるS&P500種株価指数が1928年からどのように推移してきたかを表した図です。
図中のグレーの縦棒は景気が後退した時期であることを表しています。
景気後退時に株価が下落し、その後、株価が上昇していることがわかります。
そして、長い目で見れば、株価は上昇し続けているのです。
市場が暴落した時、
新聞やニュースなどのメディアは「株式市場、大暴落!」といった見出しを掲げ、大きく騒ぎたてます。
それを見た投資家の中には、パニックになって冷静な判断ができなくなってしまう人もいるのです。
そして、2022年もいい例でしょう。
年初から株式市場は大暴落。
その後も株価は下落し続けました。
そこで、
「やはり投資は怖い」「もう投資を止めてしまおうかな…」
と思った人もいたかもしれません。
しかし、2023年に入り、株価は上昇に転じました。
その後、2024年に入ると最高値を更新。
もし2022年の下落相場の時、焦って売ってしまった人の中には、後悔している人もいるかもしれません。
一方で、「株を安い値段で買えるチャンス」と判断して買い増した人は、今頃リターンを得ているかもしれません。
たしかに、株価が大きく下がると売ってしまいたくなる気持ちもわかります。
ただ、歴史的に株価は上昇し続けていることを思い出し、
むしろ、「株価下落は安く買えるチャンスかもしれない」と考え、うまく下落局面を利用していきましょう。
~編集部コメント~
長期的なトレンドを視野に入れて投資をすることができれば、
例え下落局面であっても、必要以上に恐れずに投資をできるかもしれませんね。
そして、マークが今後長期的な成長を予想しているのが、新興国市場。
そんな新興国市場でマークが選んだ、
今投資がおすすめな銘柄とは…?

Instagram更新中!
Oxford クラブ公式Instagramではネットや雑誌では知れない
投資のプロが分析・評価する米国株情報を日々配信しています。
■Oxford クラブ チーフ・ストラテジスト志村のインタビュー動画
■マーク・アレックスの投資哲学
■アメリカ現地の投資関連ニュース
こんな感じで、インスタで投資に
役立ちそうなヒントやつぶやきを投稿しています。
P.S.
今回の記事はいかがでしたか?
あなたの資産形成に少しでもお役立ていただければ幸いです。
Oxford クラブでは、このような記事を33万人のメールマガジン会員様に毎日無料でお届けしております。
公式サイトからでも1週間にお届けする7つの記事のうち4つはお読みいただけますが、3つはメールマガジン会員様に宛てたものとなっております。
毎日2分メールをお読みになるだけで、少しずつ米国株による資産形成のコツを身に付けていただけるでしょう。
ちなみに…メールマガジン登録者様にはもれなく『永久に持っておきたい6つの米国株レポート』も無料プレゼントしています。
株式投資というと、「いつ買うか?」というタイミングが大事というイメージが一般的…ですがこの6つは「いつ買ってもいい」銘柄です。
しかも「いつ売るか?」に頭を悩ませることも不要…「持っておく」だけで資産が積み上がることが狙える6つの銘柄を6,200株以上の中から厳選しました。(それが「永久」の由来です)
メールマガジンをお読みになって米国株のコツがつかめてきた頃、投資をする余裕が出てきた頃などなど…
あなたのタイミングで投資をご検討されてはいがかでしょうか?
投資リスクの低いものをお選びしているので米国株投資の初心者にもオススメです。