お金のストレスを感じていませんか?

「どうして近所の友達は僕よりも大きな家に住んでるの?」
以前息子にこう聞かれた時、私は少し驚きました。
なぜなら、私たち家族はそれなりに良い暮らしができていると思っていたからです。
快適な家に住むことができ、
車も3台保有し、旅行や外食もできています。
また、私たちが住んでいる地域はいわゆる富裕層が多い地域で、
乗馬クラブもあり、著名人が訪れるような場所です。
息子の話をよく聞いてみると、
どうやら生活に不満を感じていたわけではないようでした。
ただ、「周囲と生活レベルに差があること」に疑問を感じていたのです。
そこで彼の質問に答える上で、
特に強調したことがあります。
それは「これまで私と妻がしてきた選択が幸せな生活に繋がっている」ということです。
あなたの選択は幸せに繋がっているのか?
私は一般的な家庭で育ちました。
不自由をすることはないものの、裕福とは言えないくらいの生活です。
しかし、裕福な暮らしをする以上に恵まれていたことがありました。
それは、私の両親が決して近所や知人に見栄を張らなかったことです。
友人の所持品や家、車、仕事などでその人を判断するのではなく、
「人間性」を大切にしたのです。
そして私も両親に倣い、人間性を見て生きてきました。
だから、私は広い家を持つことが必ずしも重要ではないことを息子に説明しました。
なぜなら、大きな家に住んでいて裕福な暮らしをしていても、
心に余裕がない人はたくさんいるからです。
以前、私の家の隣に住んでいた人もそうでした。
最初に会った時、彼は大きく美しい家に住んでいることや、
高級車も所有し、優雅な暮らしをしていることを話してきました。
特にこちらから聞いたわけではなかったのですが、
誇らしげに語ってきたのです。
しかし、彼はプライベートの時間を取る余裕もなく、
朝から晩まで働き詰めでした。
さらにその一年後。
彼の会社が倒産し、家は差し押さえられてしまいました。
彼が誇りに思っていた優雅な暮らしは一変したのです。
聞いたところによると、
収入のほとんどを、優雅に暮らすための
必要以上の出費に充てていて、貯金がほとんどなかったそうです。
もちろん、これは彼が選んだ道であり、彼が幸せならそれでいいのです。
ですが私はお金を使うべきものは、
周囲に見栄を張るためのものではなく、
本当に必要なこと、つまり家族などの大切な人との食事や旅行、
将来のための投資などだと思っています。
その時、息子へ私が伝えたこと
私は息子に
「家の広さのような目に見えるものだけが大切ではない」
と伝えました。
大切なのは、「自分が今、幸せなのか?」と言うことです。
そしてこの「幸せ」は”あるもの”によって
簡単に崩されます。
それは「お金に関するストレス」です。
あなたもご存知の通り、お金に関するストレスがある、
つまりお金に余裕がないと生活の全てに悪い影響が出ます。
実際、お金の問題が原因で別れる夫婦は珍しくありません。
ですので、妻と私が最初に決めたことの一つも、
お金に関するストレスを生まないようにに努力することでした。
具体的には、
- 苦しいときは生活を控え目にする
- 万一の場合に備えて貯金をする
- 一人がお金のやりくりに苦しんでいる時はもう一人ができる限りサポートをする
ことです。
その甲斐もあり、息子は私たち夫婦がお金のことで揉めているのを一度も聞いたことがなかったはずです。
なぜなら、不必要なお金のストレスを抱えることがなかったからです。
そして、最後に息子へこう伝えました。
「確かに、近所の友達の家のうち何軒かは素敵な家や車を持っているし、私たちよりもお金を持っている。
また、そうでない人もいる。でも、そんなことはどうでもいいんだ」
「大切なのは、自分たちが幸せに生きられる選択をしているかどうかなんだ」
そして、息子にこう聞きました。
「もし、私たちが100万ドル余分に持っていたら、何かして欲しいことはある?」
彼はしばらく考えていました。
最終的に彼の出した答えは…
「いいや。今のままで良いと思う」
今日の話があなたの生き方の参考になれば幸いです。
P.S.
~編集部~
日々の生活だけでなく
投資をする際にもストレスは抑えたいですよね。
毎日株価を気にしていたら、それはストレスになってしまいかねません。
では株価を気にしなくていい投資方法があったらどうでしょうか?
そんな投資方法をこちらで紹介しています。
P.P.S
今回の記事はいかがでしたか?
あなたの資産形成に少しでもお役立ていただければ幸いです。
Oxford クラブでは、このような記事を33万人のメールマガジン会員様に毎日無料でお届けしております。
公式サイトからでも1週間にお届けする7つの記事のうち4つはお読みいただけますが、3つはメールマガジン会員様に宛てたものとなっております。
毎日2分メールをお読みになるだけで、少しずつ米国株による資産形成のコツを身に付けていただけるでしょう。
ちなみに…メールマガジン登録者様にはもれなく『永久に持っておきたい6つの米国株レポート』も無料プレゼントしています。
株式投資というと、「いつ買うか?」というタイミングが大事というイメージが一般的…ですがこの6つは「いつ買ってもいい」銘柄です。
しかも「いつ売るか?」に頭を悩ませることも不要…「持っておく」だけで資産が積み上がることが狙える6つの銘柄を6,200株以上の中から厳選しました。(それが「永久」の由来です)
メールマガジンをお読みになって米国株のコツがつかめてきた頃、投資をする余裕が出てきた頃などなど…
あなたのタイミングで投資をご検討されてはいがかでしょうか?
投資リスクの低いものをお選びしているので米国株投資の初心者にもオススメです。