米国配当株投資

17歳の息子に伝えた2つの経験談

数年前、休日を自宅で過ごしていた時のことです。

ソファーでくつろいでいると、
17歳の息子が困った様子で近づいてきました。

「こんなに奨学金がもらえるなら、こっちの大学の方がいいよね?」
息子はこう私に聞いてきました。

息子はある有名大学から多額の奨学金をもらえることになっていました。

しかし、その大学を何度か訪れる中で、
興味を持つ分野を専攻できないことがわかったのです。

一方、迷っていたもう1つの大学は奨学金がなく、
費用を全額支払わなければいけませんでした。

ただ、興味を持っている分野でなんと全米No.1の大学でした。

そして、その大学は息子が好きな地域にあり、
さらに、何度か大学に足を運んで出会った学生たちや教授たちのことを
とても気に入っていました。

息子は学費という、いわば「目先のお金」のことで
通う大学を判断しようとしていたのです。

もちろん、この視点は大切ですし、
多くの家庭が頭を悩ませることの1つだと思います。

しかし、お金のこと「だけ」で判断を下すべきではありません。

人生に何度も訪れる大きな決断の際に大切なのは
「目先のお金だけで判断するべきでない」
ということなのです。

このことを息子へ伝えるために、
私自身の2つの体験談を話しました。

 

息子へ話した2つの体験談


大学卒業時、私は2社の就職先が決まっていました。
そのうちの1社はうまく溶け込めそうでした。

なぜなら会社の人に私の入社を純粋に喜んでくれそうな雰囲気があったからです。

もう1社はニューヨークのグリニッジ・ヴィレッジにあるアート系の企業。
こちらはあまり溶け込めなさそうな印象を受けました。

なぜならそこの社員たちは自分のことばかり考えていたからです。

そして、その企業が新人を募集していたのは、
ただ空席を埋めるためだけの人員でした。

なので、私の能力は関係なかったのです。
ただ、給料は非常に高かったのでその企業に就職することに決めました。

しかし、わずか8ヶ月で退職することになります。

なぜなら、大した仕事はさせてもらえず惨めな気持ちになるだけだったからです。

まさに「目先のお金だけで判断した」ための過ちでした。

そして数年後、私はまた同じ過ちを犯しそうになります。

それは私がOxfordクラブに入社して間もない時のこと。

歴史ある企業から、ある仕事のオファーが舞い込みました。
それは金融の本場ウォール街での仕事で、
私の人生史上最も高い給与とボーナスを提示されました。

その仕事はとても魅力的です。

しかし、落ち着いてOxford クラブでの日々の仕事のことをよく考えてみました。

ここにいれば、ヘッジファンド・マネージャーと話をし、
多くの情報を得ることができますし、
一般投資家の資産形成の手助けをすることもできます。

そして、私はOxfordクラブの同僚をとても気に入っていました。

当時のCEO(最高経営責任者)は私の仕事が会社の収益につながるかどうかだけでなく、
私自身が成功することを心から応援してくれました。

その点が、とても新鮮に感じたのです。

ですから、ウォール街での高収入の仕事を断りました。

それが17年前のことで、私はまだOxford クラブに在籍しています。

ここに留まる事にしたのは最良の決断のひとつだったと思います。

この体験からわかるのは、目先のお金を追い求めると、
失敗する可能性が高くなるということです。

さて、この話を聞いた息子は、
嬉しいことに、私の失敗から学んだのか、
目の前の奨学金に釣られることなく、専攻分野において全米No.1の大学を選びました。

結果として、充実した大学生活を送っています。

このように人生の決断において、
「目先のお金だけで判断しない」ことは大切なのです。

そして、これは投資でも同じです。

 

「人生の決断」と「投資」の共通点


当然ながら、投資の目的は利益を得て資産を増やすことです。

しかし、何も考えずに目の前のお金だけを追い求めると、
失敗してしまう可能性が高くなるでしょう。

例えば多くの投資家は、
10%以上の配当利回りが狙える銘柄に惹かれがちです。

もちろんそのリスクを理解していればそれでいいでしょう。

しかし、多くの投資家は利回りの数値だけに気を取られ、
その企業の下調べを怠ります。

利回り10%の銘柄は、利回り4%の優良株式銘柄よりも、
リスクが高いということを理解できていないのです。

そして、利回り10%の銘柄の株価が大きく下落したとき、
「起こるはずのないことが起こってしまった」
と言わんばかりに困惑するのです。

だからといって、「配当利回りが大きい銘柄に投資するな」というわけではありません。

単に利回りが大きいという理由だけで購入するのではなく、
自分が何に投資しているかをきちんと理解する必要があるということです。

その上で投資をするかどうかを決めることが大切なのです。

そして、株価上昇によるリターンを追い求める場合も同じことが言えます。

例えばドットコム・バブルが起きた時…
IT関連のベンチャー企業の株価は「ITに関連している」というだけで
上昇し続けました。

そして、多くの投資家は、それらの企業のほとんどが明確なビジネスプランさえを持っていないことを理解せず、闇雲に投資をし続けました。

結局、それらの企業の株価は後に暴落。

これらに投資をしていた人は大きな損失を被りました。

近年の仮想通貨のブームやその後に起きた暴落と同じでしょう。

もちろん、自分のリスクの許容範囲内で行い、
どのような株に投資しているのかをきちんと理解していれば、何も問題はありません。

それが例え、投機的なものや高利回り株への投資だったとしてもです。

しかし、
「大きなリターンをすぐ狙えるのか?」
ということばかりを考えていると、

投資の判断を誤ることに繋がります。
もちろん投資の目的は「利益を得ること」です。

しかし、「儲けること」だけを追い求めるのであれば、
高い給料に惹かれて就職し、8ヶ月で退職した私と同じように、
あなたの努力が実らないことに繋がりかねないのです。

私の息子も「高い奨学金がもらえる」という「目先のリターン」だけで判断せず、
「自分が学びたいものを学べるか」という、
もっと考えるべきことを考えた結果、充実した大学生活を手に入れました。

「高い奨学金をもらう」という決断した場合よりも、
はるかに多くの学費がかかってしまいましたが、
きっと彼にとって有意義な投資となったことでしょう。

この話が、あなたの「有意義な投資」のお役に立てれば幸いです。

P.S.

~編集部~

具体的にどんな銘柄が「有意義な投資」に繋がるのか?

そんな銘柄をマークが毎月選んで紹介してくれる、
Oxford インカム・レターはこちらからご購読いただけます。

→こちら

 

P.P.S
今回の記事はいかがでしたか?

あなたの資産形成に少しでもお役立ていただければ幸いです。

Oxford クラブでは、このような記事を33万人のメールマガジン会員様に毎日無料でお届けしております。

公式サイトからでも1週間にお届けする7つの記事のうち4つはお読みいただけますが、3つはメールマガジン会員様に宛てたものとなっております。

毎日2分メールをお読みになるだけで、少しずつ米国株による資産形成のコツを身に付けていただけるでしょう。

6つの高配当米国株レポート

ちなみに…メールマガジン登録者様にはもれなく『永久に持っておきたい6つの米国株レポート』も無料プレゼントしています。

株式投資というと、「いつ買うか?」というタイミングが大事というイメージが一般的…ですがこの6つは「いつ買ってもいい」銘柄です。

しかも「いつ売るか?」に頭を悩ませることも不要…「持っておく」だけで資産が積み上がることが狙える6つの銘柄を6,200株以上の中から厳選しました。(それが「永久」の由来です)

メールマガジンをお読みになって米国株のコツがつかめてきた頃、投資をする余裕が出てきた頃などなど…

あなたのタイミングで投資をご検討されてはいがかでしょうか?

投資リスクの低いものをお選びしているので米国株投資の初心者にもオススメです。

→「6つの永久に持っておきたい米国株」を無料で知る

Marc Lichtenfeld(マーク・リクテンフェルド)

Oxford Club チーフ・インカム・ストラテジスト。ウォール・ストリートを含め25年の経験のある配当投資の専門家。「Get Rich with Dividends(邦題:日本人の知らない秘密の収入源 年100回配当投資術)」著者。2013年に配当投資の専門誌Oxfordインカム・レターを創刊し、世界中に読者を持ち有料購読者は8万人を超える。FOX、CNBC、Forbesなどの有名メディアはもちろん、BloombergやBarrons、The Wall Street Journalといった権威ある金融専門メディアにも多数出演。 マークの記事一覧 ≫

関連する記事

Back to top button