この下落相場はいつまで続くのか?

私の友人で今年の夏頃に
初めて投資をスタートさせた人がいました。
最初は少しだけお金が増えたのですが、
投資してから間もない8月16日から10月13日にかけて
S&P500種株価指数は19%下落しました。
友人にとっては初めての株式投資だったので、
株価が下落したことに不安を抱いていました。
そこで、私が友人に伝えたことは、
・彼女が投資したお金は、今後10年間で長期的に投資していくことが
前提のものであるということ。
・長期的に見ると、株価は上昇していく可能性が高いということ。
この2つです。
実際、1929年以来、米国株式市場は
約78%の確率で上昇しています。
つまり、5日のうち4日は
上昇しているということです。
もちろん、株価が伸びず
悪い時期が続くこともありますが、
数年でも投資を続けていれば
利益を得られる可能性が高くなります。
実際、1945年以降、およそ5年半に1回は
弱気相場を経験してきました。
その弱気相場は平均9ヶ月半続き、
平均36%株価が下落したときもあります。
短期的に見ると、大幅な下落です。
これだけ見ると、
怖くて投資することにためらうかもしれません。
ただし、これは永遠に続くわけではありません。
先ほど、お伝えしたように
株価は長期的に見ると上昇しています。
さらに、過去の強気相場は平均3年近く続き、
株価は平均102%上昇してきました。
このように、弱気相場に入る時期もあれば
強気相場に入る時期もあり、
これを繰り返すことで3年半で株価は29%上昇。
毎年、平均8%成長してきた実績があります。
8%ということは、
仮に100万円投資していたら
1年間で108万円になるということです。
しかも、これを数年、数十年と投資し続ければ
複利の力も働きますから、
さらに資産が大きくなる可能性もあります。
もちろん、弱気相場が平均よりも
長く続く可能性があり、
強気相場が過去と比べて
長く続かない可能性も考えられます。
ただ、過去の株価推移を見てみると、
短期的に株価が下落することがあっても
長期的に見ればそれ以上に上昇してきました。
ですから、今年のような株式市場の状況に
大きく悲観する必要はないのではないかと思います。
株価が下落していくと不安になりますが、
あなたが長期的に資産形成に取り組まれている
賢明な投資家なら…
じっくり腰を据えて投資するよう
心がけていきましょう。
P.S.
~編集部~
高い配当金を出す企業へ投資しておけば、
複利の力が働き長期投資の効果が
より高まることが期待できます。
そんな高い配当金を出す企業をマークさんが
ピックアップしてくれました。
そんな企業はこちらからご覧いただけます。
→こちら
P.P.S
今回の記事はいかがでしたか?
あなたの資産形成に少しでもお役立ていただければ幸いです。
Oxford クラブでは、このような記事を33万人のメールマガジン会員様に毎日無料でお届けしております。
公式サイトからでも1週間にお届けする7つの記事のうち4つはお読みいただけますが、3つはメールマガジン会員様に宛てたものとなっております。
毎日2分メールをお読みになるだけで、少しずつ米国株による資産形成のコツを身に付けていただけるでしょう。
ちなみに…メールマガジン登録者様にはもれなく『永久に持っておきたい6つの米国株レポート』も無料プレゼントしています。
株式投資というと、「いつ買うか?」というタイミングが大事というイメージが一般的…ですがこの6つは「いつ買ってもいい」銘柄です。
しかも「いつ売るか?」に頭を悩ませることも不要…「持っておく」だけで資産が積み上がることが狙える6つの銘柄を6,200株以上の中から厳選しました。(それが「永久」の由来です)
メールマガジンをお読みになって米国株のコツがつかめてきた頃、投資をする余裕が出てきた頃などなど…
あなたのタイミングで投資をご検討されてはいがかでしょうか?
投資リスクの低いものをお選びしているので米国株投資の初心者にもオススメです。