【利回り6%】 この高配当企業に投資しますか?

今日は米国の読者から銘柄分析のリクエストがありましたので、
それをお届けします。
その企業とはマジック・ソフトウェア・エンタープライゼズ (Nasdaq: MGIC) 。
イスラエルに本社を置くソフトウェア企業です。
注目すべきは、その年配当利回りです。
ほとんどのハイテク企業は配当を支払っておらず、
支払っていたとしても、年配当利回り3%を超える企業はほとんどありません。
例えば、アップル (Nasdaq: AAPL)は配当を出していますが、その年配当利回りは1%未満です。
一方で、マジック・ソフトウェアの直近半期配当は 1 株当たり 32.7 セント。
直近1年間の配当は62.7セントで、年配当利回りは 6.3% (株価10ドル付近)になります。
(同社は年に2回、配当を支払っています。)
この数値だけを見れば魅力的な配当投資先に映ります。
ここで問題になるのが、この配当が今後も維持されるのかどうか?です。
同社はまだ直近の第四半期の結果を発表していませんが、
過去 4 四半期で生み出したフリー・キャッシュフローはおよそ8,000万ドル。
そして、その期間に支払った配当金の総額はおよそ 3,080 万ドルでした。
配当性向、つまりフリー・キャッシュフローのうちどれくらい配当として支払ったのかどうかを算出すると39%です。
我々は、配当性向として望ましいのは75%以下と考えていますが、同社の配当性向は低すぎると言えるでしょう。
つまり、同社はフリー・キャッシュフロー1ドル当たりわずか39セントしか配当を支払っていないので、配当の支払いにはまだまだ余裕があると言えます。
同銘柄は時価総額が5億ドル程度の小型株です。
その結果、この株の分析をしているセルサイドのアナリスト*は 2 名のみであり、2024 年のフリー・キャッシュフローの見積もりは公表されていません。
*証券会社など顧客に株を売る組織に所属するアナリストで、顧客に対するサービスのために銘柄分析などを行なう。
そのため、独自の推測を行う必要があります。
今年の純利益は横ばいですが、売上高は10%減少すると予想されています。
そして、経営陣はこれまでのところ、今年の見通しを何も発表していないため、フリー・キャッシュフローも横ばいと仮定して良いでしょう。
一方、同社は近年、数回、1株当たり半期配当を減配しています。
例えば、2022年には23.4セントを 21.6セントに減配。
2020年には15.6セントをほぼ半分の8セントに減配しています。
そして、過去10年間に2014年、2015年、2016年には2回、2019年と合わせて7回の半期配当を減配しました。

したがって、全体的には増配傾向にありますが、この減配の記録と非常に低い配当性向を考えると、配当を払う余裕があるにも関わらず、定期的に減配する可能性があるということです。
そのため、安定した配当収入に繋がる銘柄なのかというと疑問符が付きます。
もちろん、投資をする際にあなたが納得して選んだのであればそれも答えの1つでしょう。
しかし、このように高配当銘柄であっても
100%おすすめできる投資先であるとは限らないのです。
今回の分析が、あなたの投資の参考になれば幸いです。
~編集部コメント~
マークは配当投資の専門家として、多くの配当株を分析しています。
そんなマークがお勧めする
安定して増配が期待できる銘柄を毎月お届けしているのが
Oxford インカム・レターです。
ご紹介している高配当銘柄の中には、2023年12月時点で7.4%の利回りでありながら、
27年連続で増配しているものもあります。
*将来の投資成果を保証するものではありません
インカム・レターの詳細はこちらからご覧いただけます。

Instagram更新中!
Oxford クラブ公式Instagramではネットや雑誌では知れない
投資のプロが分析・評価する米国株情報を日々配信しています。
■Oxford クラブ チーフ・ストラテジスト志村のインタビュー動画
■マーク・アレックスの投資哲学
■アメリカ現地の投資関連ニュース
こんな感じで、インスタで投資に
役立ちそうなヒントやつぶやきを投稿しています。
P.S.
今回の記事はいかがでしたか?
あなたの資産形成に少しでもお役立ていただければ幸いです。
Oxford クラブでは、このような記事を33万人のメールマガジン会員様に毎日無料でお届けしております。
公式サイトからでも1週間にお届けする7つの記事のうち4つはお読みいただけますが、3つはメールマガジン会員様に宛てたものとなっております。
毎日2分メールをお読みになるだけで、少しずつ米国株による資産形成のコツを身に付けていただけるでしょう。
ちなみに…メールマガジン登録者様にはもれなく『永久に持っておきたい6つの米国株レポート』も無料プレゼントしています。
株式投資というと、「いつ買うか?」というタイミングが大事というイメージが一般的…ですがこの6つは「いつ買ってもいい」銘柄です。
しかも「いつ売るか?」に頭を悩ませることも不要…「持っておく」だけで資産が積み上がることが狙える6つの銘柄を6,200株以上の中から厳選しました。(それが「永久」の由来です)
メールマガジンをお読みになって米国株のコツがつかめてきた頃、投資をする余裕が出てきた頃などなど…
あなたのタイミングで投資をご検討されてはいがかでしょうか?
投資リスクの低いものをお選びしているので米国株投資の初心者にもオススメです。