資産の多さと頭の良さ、本当の関係

「お金持ちには頭が良い人が多い」
これはある程度、事実と言えるでしょう。
例えば、世界の長者番付に名を連ねている、
テスラCEOのイーロン・マスク氏や
アマゾン創業者ジェフ・ベゾス氏、
マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏などは、
多くの人から「頭が良い」と思われています。
では、頭が良くなければ、お金持ちにはなれないのでしょうか?
いいえ、そうではありません。
むしろ現実はその「逆」で、お金持ちだから、頭が良いことが多いのです。
これはどういうことなのでしょうか?
人の知能に関する、ある興味深い研究をご紹介します。
それは神経科学者のエミリー・ヒース博士の研究です。
そして、その研究によれば、
人はお金について不安を感じていると
つまり経済的に困窮していると、IQが14ポイントも下がります。
このIQが14ポイント下がるという結果は、24時間睡眠を取らないでIQテストを受けた時以上の下がり幅と言われています。
ただ、よく考えてみれば、これは意外な結果ではないかもしれません。
想像してみてください…
借金取りから毎日逃げ回るような生活を送っていたら、何かに熱中することもなくなると思いませんか?
もちろんそこまで深刻な事態でなくても、毎月の生活費にいつも頭を悩ませていたら、常に頭の片隅には「お金への不安」があると思います。
そんな100%何かに集中することができない状態では、頭が十分に働かないのも無理もありません。
その結果、
さらに貧しくなってしまい…
さらに頭が働かなくなってしまう…
いわば負の連鎖に巻き込まれてしまいます。
ではどうすればここから抜け出せるのでしょうか?
こういったお金の不安を減らすためにできることはたくさんあります。
いくつか簡単なものから見ていきましょう。
「お金への不安」を減らす簡単な3つの方法
1. 強制的にお金を貯める
強制的にお金を貯めるのに一番いい方法は、
何かの「制度」を利用することでしょう。
例えば、個人型確定拠出年金(*)への加入を検討することは1つの良い方法だと思います。
(*)日本には iDeCo(個人型確定拠出年金) というシステムがあります。
これに加入した場合、口座からの自動引き落としもしくは、
給与からの天引きという形で、強制的に貯金することになります。
毎月あたりで見れば支出は増えますので、
「毎月の支払いがあるのに給料をさらに減らさないといけないの?」
と思う気持ちもわかります。
しかし努力するだけの価値はあります。
実際、個人型確定拠出年金に加入すれば、日々の支払いの一部である、税金を節約することができます。
2.支出を把握する
人は生活を数値化するのが好きです。
一日の歩数をカウントする万歩計アプリもあります。
睡眠中のデータを取る人まで存在します。
しかし、お金の支出をしっかり管理している人はどれくらいいるでしょうか?
あなたが日々のちょっとした楽しみにしている外食をやめろと言っているのではありません。
しかし、もしお金の不安を抱えているのでしたら、少なくとも何に支出したのかは記録し、それを把握しておくことが大切ではないかと思います。
食費を節約するかどうかはあなたの自由です。
しかし、自分のお金の状況を把握したうえでそれを決めることが大切なのです。
自分が何にお金を使っているのかを把握するためには、家計簿をつけるのもいいですし、スマートフォンアプリを活用するのもいいでしょう。
3.投資する
最後になりますが、ほんの少しでも良いので、投資をしましょう。
私がおすすめする投資先は永続的な増配銘柄です。
これは文字通り、毎年増配を行なっている株のこと。
なぜこれがおすすめなのかというと、毎年増配される配当金を受け取ることで、時間とともに配当による利益を積み立てることが期待できるからです。
どんどん手にするお金が増えれば、お金への不安も減っていくのではないでしょうか?
それに投資をしていると脳の活性化も狙えます。
なぜなら、投資には情報処理、意思決定、基本的な計算といった、無意識にできる頭の運動が含まれているからです。
==
今回はお金の不安を減らすための、
1.強制的にお金を貯める
2.支出を把握する
3.投資する
といった3つの方法をご紹介しました。
お金の不安は、知能だけでなく、人間関係や、肉体的・精神的な健康にも影響を及ぼします。
ですので、あなたはその不安を軽減することを最優先すべきでしょう。
そうしてお金の不安を軽減することができれば、心や頭に余裕が生まれ、あなたの生活をあらゆる面で豊かにしてくれるかもしれません。
~編集部コメント~
あなたが、もしすぐに投資を始めようと考えているのであれば、マークおすすめの配当銘柄から始めてみるのはどうでしょうか?
今から始めるのにぴったりな銘柄の情報を動画でお届けしています。
公開は明日21日(火)までなので、ぜひ今のうちにチェックしてみてくださいね。

Instagram更新中!
Oxford クラブ公式Instagramではネットや雑誌では知れない
投資のプロが分析・評価する米国株情報を日々配信しています。
■Oxford クラブ チーフ・ストラテジスト志村のインタビュー動画
■マーク・アレックスの投資哲学
■アメリカ現地の投資関連ニュース
こんな感じで、インスタで投資に
役立ちそうなヒントやつぶやきを投稿しています。
P.S.
今回の記事はいかがでしたか?
あなたの資産形成に少しでもお役立ていただければ幸いです。
Oxford クラブでは、このような記事を33万人のメールマガジン会員様に毎日無料でお届けしております。
公式サイトからでも1週間にお届けする7つの記事のうち4つはお読みいただけますが、3つはメールマガジン会員様に宛てたものとなっております。
毎日2分メールをお読みになるだけで、少しずつ米国株による資産形成のコツを身に付けていただけるでしょう。
ちなみに…メールマガジン登録者様にはもれなく『永久に持っておきたい6つの米国株レポート』も無料プレゼントしています。
株式投資というと、「いつ買うか?」というタイミングが大事というイメージが一般的…ですがこの6つは「いつ買ってもいい」銘柄です。
しかも「いつ売るか?」に頭を悩ませることも不要…「持っておく」だけで資産が積み上がることが狙える6つの銘柄を6,200株以上の中から厳選しました。(それが「永久」の由来です)
メールマガジンをお読みになって米国株のコツがつかめてきた頃、投資をする余裕が出てきた頃などなど…
あなたのタイミングで投資をご検討されてはいがかでしょうか?
投資リスクの低いものをお選びしているので米国株投資の初心者にもオススメです。