【2つの質問でわかる】「あなたに合った投資スタイル」

あなたは自分に合った投資スタイルを知っていますか?
「そんなもの知らないよ」と思われるかもしれませんね。
かく言う私も、自分に合っていると思える投資スタイルを理解するのには時間がかかりました。
今では配当投資のプロとして仕事をしていますが、最初はトレーダーとしてキャリアをスタート。
配当投資であれば、保有した株をすぐに売ることは少なく、基本的には長期で株を保有し続けることになります。
一方、トレーダーは数秒、数分単位で株を売買し短期間で大きなリターンを狙いにいきます。
実際、短期間で数倍、数十倍のリターンが出たときはとても興奮したことを覚えています。
ただ、そういった投資では短期間で大きなリターンが狙える反面、リスクは高いものになります。
一瞬で数十万円や数百万円がなくなってしまうこともあるのです。
そして、トレーダーの場合はずっとデスクに向かい、株価の動きを追い続けなければいけません。
そのため、常日頃から株のことを考えておかなければいけないのです。
そのような生活が苦でない人にとってはいいかもしれませんが…
私はずっと、そのような生活をしたくないと思っていました。
もちろん、私も投資のプロとして仕事をしていますから、投資については日頃から考えています。
ただ、人生の大半の時間を投資に捧げるといったことはしたくはありません。
投資はあくまで、「人生を豊かにするための手段」です。
ですから、自分の投資の主軸を投資した後は比較的することが少ない配当投資へシフトをさせていったのです。
これは決して、「短期投資の方がいい」「長期投資の方がいい」といったことが言いたいわけではありません。
大事なことは、自分の生活スタイルや価値観によって投資スタイルも変える必要があるということです。
では、どのようにして自分の投資スタイルを考えていくといいのでしょうか?
こんな2つの質問を参考にしてみてください。
1.投資にどれくらいの時間を使えるか?
先ほどお伝えしたように、短期のトレーダーであれば、ずっと株価のチャートをチェックする必要があります。
もし、あなたがその時間を作れるのなら数日や数週間といった短期間で数十万円や数百万を狙う投資にチャレンジしてもいいかもしれません。
ただ、普段仕事やプライベートで忙しくあまり時間がとれないのであれば…
長期的にコツコツ資産を増やしていく投資スタイルがマッチしているでしょう。
2.リスクに対する許容度はどれくらいあるか?
どんな投資にも必ずリスクは存在します。
そのため、投資をする際は自分がどれだけリスクをとれるか?を把握する必要があるでしょう。
例えば、 「このお金がなくなると生活に支障が出る」 というのであれば、投資するのは控えた方がいいかもしれません。
一方、 「これなら万が一、無くなってしまっても問題ない」 というのであれば、その資金を使って短期間で、大きなリターンを狙うことも一つの戦略です。
このように、自分の投資スタイルを見つける際は
①投資にどれくらいの時間を使えるか?
②リスクに対する許容度はどれくらいあるか?
を考えてみると自分に合った投資スタイルが見えてくるかもしれません。
今日の話があなたの投資の参考になれば幸いです。
~編集部コメント~
もしあなたが長期的にコツコツ資産を増やすことを狙う投資スタイルがお好きなら…
おすすめの銘柄があります。
詳細を動画にまとめているのでぜひご覧ください。
P.S.
今回の記事はいかがでしたか?
あなたの資産形成に少しでもお役立ていただければ幸いです。
Oxford クラブでは、このような記事を33万人のメールマガジン会員様に毎日無料でお届けしております。
公式サイトからでも1週間にお届けする7つの記事のうち4つはお読みいただけますが、3つはメールマガジン会員様に宛てたものとなっております。
毎日2分メールをお読みになるだけで、少しずつ米国株による資産形成のコツを身に付けていただけるでしょう。
ちなみに…メールマガジン登録者様にはもれなく『永久に持っておきたい6つの米国株レポート』も無料プレゼントしています。
株式投資というと、「いつ買うか?」というタイミングが大事というイメージが一般的…ですがこの6つは「いつ買ってもいい」銘柄です。
しかも「いつ売るか?」に頭を悩ませることも不要…「持っておく」だけで資産が積み上がることが狙える6つの銘柄を6,200株以上の中から厳選しました。(それが「永久」の由来です)
メールマガジンをお読みになって米国株のコツがつかめてきた頃、投資をする余裕が出てきた頃などなど…
あなたのタイミングで投資をご検討されてはいがかでしょうか?
投資リスクの低いものをお選びしているので米国株投資の初心者にもオススメです。