【3つの視点】下落相場を乗り切るために知るべきこと

先週、友人に会った時のこと。
会話しているうちに投資の話題になったのですが、
彼は
「世界中で多くの問題が起きている今、
市場が上昇することはありえない」
と言いました。
果たしてこれは本当なのでしょうか?
市場はもう上昇しない…は本当か?
確かに今、金融、政治、文化など大きな問題がたくさんあります。
しかし、これまでの歴史において
大きな問題が起こっていなかった時はありませんでした。
例えば…
2001年:アメリカで痛ましいテロが発生
2008年:一流の金融機関が破綻し金融危機が発生
2020年:未知の感染症が流行
これ以外にも、常に何らかの問題が
世界中で起こっていたのは間違いありません。
しかし、これらの不安定な時期、物事が非常に悪かった時でも、
市場は回復し、新たな高みに達してきたのです。
そしてそれには理由があります。
なぜ株式市場は回復するのか?
確かに、世界にはたくさんの問題があります。
しかし同時に、たくさんの人々がその解決に取り組んでいます。
そしてその問題を解決しようとする人間の創造力と、
その創造力からお金を生み出す能力こそが市場を牽引していきます。
つまり、世界をより良い場所にしようと努力する人々がいて、
その努力を形にし、問題解決をする「革新的な企業」がいる限り、
資本主義と市場は繁栄するのです。
市場が下落すると恐怖心を覚えるのは自然なことでしょう。
しかし、「今」も「これまで」と違いはありません。
市場は長期的に上昇するはずです。
そして、市場が下落している最中にも
一部の銘柄は上昇を続けています。
例えば、株式市場が1年間で38%も下落したリーマンショック後の金融不況の時には
次のようなことがありました。
・シグナ・グループ(NYSE: CI)の株価は1日で18.7%上昇
・ニューコア(NYSE: NUE)の株価も翌日までに18.2%上昇
・リパブリック・サービシズ(NYSE: RSG)の株価は翌日までに37.1%上昇
もちろんこれは一例ではありますが、
市場が下落していることは投資をやめる理由ではないのです。
なので私は、資産を守り成長させる方法は
長期的に投資を続けることだと思っています。
世の中に悪いニュースがあったとしても、
恐れる必要はありません。
なぜなら、誰かがそれを解決する術を生み出すからです。
そして、あなたはその「誰か」に投資をし、
資産を増やすことを狙えるはずです。
もしあなたが今後、
市場の状況に絶望しそうになった時があれば
次の3つのことを思い出してください。
1. 市場は歴史的に回復してきたこと
2. 人間の創造力と革新が市場を動かすこと
3. 長期的に投資をすること
きっとこれがあなたの投資を支えてくれるはずです。
P.S.
~編集部コメント~
今日マークが紹介してくれた3つの視点を知っていれば、
例え市場の状態が悪くても、将来に希望を持って
投資をしていくことができるかもしれませんね。
では、具体的にどんな銘柄に投資をしていけばいいのでしょうか?
今、おすすめな銘柄がこちらです。
P.P.S
今回の記事はいかがでしたか?
あなたの資産形成に少しでもお役立ていただければ幸いです。
Oxford クラブでは、このような記事を33万人のメールマガジン会員様に毎日無料でお届けしております。
公式サイトからでも1週間にお届けする7つの記事のうち4つはお読みいただけますが、3つはメールマガジン会員様に宛てたものとなっております。
毎日2分メールをお読みになるだけで、少しずつ米国株による資産形成のコツを身に付けていただけるでしょう。
ちなみに…メールマガジン登録者様にはもれなく『永久に持っておきたい6つの米国株レポート』も無料プレゼントしています。
株式投資というと、「いつ買うか?」というタイミングが大事というイメージが一般的…ですがこの6つは「いつ買ってもいい」銘柄です。
しかも「いつ売るか?」に頭を悩ませることも不要…「持っておく」だけで資産が積み上がることが狙える6つの銘柄を6,200株以上の中から厳選しました。(それが「永久」の由来です)
メールマガジンをお読みになって米国株のコツがつかめてきた頃、投資をする余裕が出てきた頃などなど…
あなたのタイミングで投資をご検討されてはいがかでしょうか?
投資リスクの低いものをお選びしているので米国株投資の初心者にもオススメです。