なぜ、これらの企業は株価下落がチャンスなのか?

2022年の株式市場は年初から大幅に下落。
米国の代表的な株価指数である
S&P500種株価指数は
年初から年末にかけ約18 %下落しました。
S&P500種株価指数の推移
中には保有している銘柄の株価が下落し、
大きな損を出してしまった人もいるかもしれません。
資産がどんどん減っていくのを見て、
「もうやめてしまいたい…」と思った人も
いたのではないでしょうか。
ただ、私はこの状況にそれほど悲観的に
なる必要がないと考えています。
なぜなら、この下落相場は
配当投資家にとってはチャンスになるからです。
どのようなチャンスかというと、
配当金を出す企業の銘柄を
安い値段で買えるということです。
安い値段で買えるということは、
同じ資金に対して
より多くの株を購入することができます。
配当金は1株あたりで支払われますから、
保有する株数が増えれば、
受け取る配当金の額も増えることになるのです。
簡単な例を見てみましょう。
例えば、ある銘柄を1万円分購入しようとするとき、
1株=100円の時は、100株買えます。
仮に1株あたり配当金が5円もらえるとしたら、
配当金は5円×100株=500円となります。
もし、この企業の株価が1株=50円に下落した場合、
1万円で200株買うことができますよね。
1株あたり5円の配当金なので、
もらえる配当金は5円×200株=1,000円になるのです。
つまり、株価が下がったことで、
同じ資金で購入する株数を増やすことができ、
受け取ることができる配当金が2倍に増えたことになります。
このように、下落相場は
配当株を買い増す絶好のチャンスといえるのです。
そして、中には株価が下がっているけれど、
企業の業績は健全で、
今後高い配当金が期待できる銘柄もあるのです。
例えば、バンク・オブ・モントリオール (NYSE: BMO)という企業。
これはカナダにある五大銀行の一つです。
この企業は約1年前、株価は108ドル程度でしたが、
現在、株価は90ドル*程度になっています。
*2022年12月時点
しかし株価は下落しているものの
収益はしっかり出しており、
1株あたりの利益は過去5年間で20%増加しています。
また、来年は5%増加することも予測されているのです。
そして、配当利回りは4.5%程度*と
高い配当金も出してくれます。
*2022年12月時点
他にも、グローバル・シップ・リース (NYSE: GSL)
という企業があります。
これは船舶をリース、
つまり貸し出す事業をしている企業です。
この企業の株価も1年前は22ドル程度で
取引されていましたが、
現在は17ドル*程度まで株価が下落しています。
*2022年12月時点
しかし、業績は好調で
来年の収益は10%増加すると予測されているのです。
また、配当利回りも約8.8%*と
高い配当金を出しています。
*2022年12月時点
そして、HP Inc. (NYSE: HPQ) という企業。
これはPCやプリンターを製造する
米国の電機メーカーです。
この企業も昨年の12月と現在の株価を比較すると、
およそ25%程度下落しています。
ただ、来年度の収益は10%程度増加すると
予測されているのです。
そして、現在の配当利回りは約3.9%*となっています。
*2022年12月時点
このように、1年前と比較すると
株価は下落しているものの、
業績は好調で、
高い配当金を出してくれる企業があるのです。
ここで挙げた企業はあくまで一例であり、
他にも株価は下落しているものの、
業績が好調の企業が数多くあります。
このような企業へ株価が下がっている
割安の時期に購入すれば、
将来的により多くの配当金を得ることが期待できます。
あなたもこのような銘柄を見つけ出し、
2023年の投資をスタートさせてはいかがでしょうか。
P.S.
高配当が狙える企業はこんな企業です。
→こちら
株価が下がっている今のうちに
仕込んでおいてはいかがでしょうか。
P.P.S
今回の記事はいかがでしたか?
あなたの資産形成に少しでもお役立ていただければ幸いです。
Oxford クラブでは、このような記事を33万人のメールマガジン会員様に毎日無料でお届けしております。
公式サイトからでも1週間にお届けする7つの記事のうち4つはお読みいただけますが、3つはメールマガジン会員様に宛てたものとなっております。
毎日2分メールをお読みになるだけで、少しずつ米国株による資産形成のコツを身に付けていただけるでしょう。
ちなみに…メールマガジン登録者様にはもれなく『永久に持っておきたい6つの米国株レポート』も無料プレゼントしています。
株式投資というと、「いつ買うか?」というタイミングが大事というイメージが一般的…ですがこの6つは「いつ買ってもいい」銘柄です。
しかも「いつ売るか?」に頭を悩ませることも不要…「持っておく」だけで資産が積み上がることが狙える6つの銘柄を6,200株以上の中から厳選しました。(それが「永久」の由来です)
メールマガジンをお読みになって米国株のコツがつかめてきた頃、投資をする余裕が出てきた頃などなど…
あなたのタイミングで投資をご検討されてはいがかでしょうか?
投資リスクの低いものをお選びしているので米国株投資の初心者にもオススメです。