マーク、こんな銘柄に投資するの?

何年も前に、私の友人が
「どの銘柄に投資をすればいいの?」と
質問をしてきたことがありました。
その時、私は
テキサス・インスツルメンツ (Nasdaq: TXN) と
答えたことがありました。
この企業は電卓を作っていることで有名だったので、
友人は「電卓会社に投資するの?」と言ってきたのです。
同社の名前がついた電卓は今でも出回っており、
確かに電卓で作っていることで有名ですが、
世界有数の半導体メーカーの1つであることも
友人に説明しました。
それでも、彼は私の話を退屈そうに聞いていました。
ただ、その後、この企業は多くの配当金を生み出したのです。
その他にも、デジタル・リアルティ・トラスト(NYSE: DLR) という
企業を友人に紹介しました。
この企業は不動産投資を専門に扱うREITです。
REITと聞くと、難しそうで
一見退屈に感じるかもしれません。
私の友人もそう感じていました。
しかし、この企業ものちに
多くの配当金を生み出しました。
もし、私の友人が
テキサス・インスツルメンツに
私が推奨した時点で投資をしていたら
500%以上の利益を得ることができたのです。
デジタル・リアルティ・トラストも
私が推奨してから株価が3倍に上昇しました。
もし、そのことがわかっていたら
友人は決して私の話を退屈だとは
思わなかったでしょう。
これらの企業は事業規模も大きく
安定したビジネスをしているため、
短期間で一気に株価が上昇していくことは
あまり考えられません。
また、事業内容も
ハイテク産業などとは違い地味なものが多いです。
そのため、多くの人が
退屈に感じる企業ではあります。
ただ、たとえ地味な銘柄であっても
長期的に見ると多くのリターンを
もたらしてくれる可能性もあるのです。
また、地味な企業の中には
事業規模がそれほど大きくなく
少額から投資できる企業もあります。
しかも、高い配当金を出してくれるのです。
例えば、石炭や穀物などを海上輸送している
セーフ・バルカーズ(NYSE: SB)。
この企業は時価総額約3億ドル(約400億円)*で
それほど事業規模が大きくない企業です。
*1ドル=134円換算。
また、株価も約2.7ドル*と低価格。
しかし、この企業の配当利回りは
7%*を超えています。
*2022年12月2日時点。
他にもクラウン・クラフツ (Nasdaq: CRWS)
という企業があります。
この企業は赤ちゃん用の家具を製造しており、
65年以上続く歴史のある企業です。
時価総額は6,000万ドル(約80億円)と
この企業も事業規模はそれほど
大きくありません。
また、同社の株価は約5.9ドル*と低価格です。
そして、セーフ・バルカーズ同様
配当利回り約5.5%*と高い数値を記録しています。
*2022年12月2日時点。
多くの投資家はテスラ (Nasdaq: TSLA) や
Netfilx (Nasdaq: NFLX)といった
短期間で株価が大きく動きやすい
言わば“退屈しない株”へ投資したいと
思いがちですが…
ここでご紹介したような、たとえ地味で、
短期間で株価の変動があまりない銘柄であっても、
安定的に配当金を出し、
長期的に資産を大きくしてくれることが期待できます。
また、こういった企業へ投資をしておけば
「短期間で株価が大きく値下がりし、大きなを損を出した」
といったことも避けることができるのではないでしょうか?
もちろん、ハイテク株や話題の銘柄へ
投資をしたくなる気持ちもわかります。
ただ、大切なのは
バランスを考えて投資をすること。
自分の全ての資産を1~2銘柄といった
少数の銘柄へ投資することは避けましょう。
このようにバランスを考えた投資を心がけることで、
長期的にあなたの資産を大きくしていくことが
期待できるでしょう。
P.S.
~編集部~
長期的にバランスを考えた投資する上で、
配当銘柄をあなたのポートフォリオに
組み入れることはおすすめです。
そんな配当銘柄をマークが厳選して選びました。
こちらからご覧いただけます。
→こちら
P.P.S
今回の記事はいかがでしたか?
あなたの資産形成に少しでもお役立ていただければ幸いです。
Oxford クラブでは、このような記事を33万人のメールマガジン会員様に毎日無料でお届けしております。
公式サイトからでも1週間にお届けする7つの記事のうち4つはお読みいただけますが、3つはメールマガジン会員様に宛てたものとなっております。
毎日2分メールをお読みになるだけで、少しずつ米国株による資産形成のコツを身に付けていただけるでしょう。
ちなみに…メールマガジン登録者様にはもれなく『永久に持っておきたい6つの米国株レポート』も無料プレゼントしています。
株式投資というと、「いつ買うか?」というタイミングが大事というイメージが一般的…ですがこの6つは「いつ買ってもいい」銘柄です。
しかも「いつ売るか?」に頭を悩ませることも不要…「持っておく」だけで資産が積み上がることが狙える6つの銘柄を6,200株以上の中から厳選しました。(それが「永久」の由来です)
メールマガジンをお読みになって米国株のコツがつかめてきた頃、投資をする余裕が出てきた頃などなど…
あなたのタイミングで投資をご検討されてはいがかでしょうか?
投資リスクの低いものをお選びしているので米国株投資の初心者にもオススメです。