なぜ、増益しても配当が減るのか?

今年の初め、米国で新しい会計ルールが
スタートしました。
「会計…難しそう…」と思われましたか?
ただし、この新しいルールは配当投資家に
少なからず影響を与える可能性があります。
ですので、このままご覧になることを
おすすめします。
では、一体何が新しいルールに
変更されたのでしょうか?
それは、研究開発費の扱い方です。
研究開発費とは、
企業が新製品や新しい技術を開発する際に
使用する費用のこと。
医薬品会社が薬の研究をする際に
使用する費用などが代表的なものです。
この研究開発費は元々、
決算時に企業の最終的な利益を出す上で
売上から差し引かれる経費として扱われていました。
これは研究開発費が多くなった分だけ
払うべき税金が少なくなることを意味します。
例えば、売上が1億ドルあり
研究開発費が7,000万ドルだったとしましょう。
すると、利益は1億ドルー7,000万ドルで
3,000万ドルとなります。
そして、この3,000万ドルに対して
税金がかかってくることになります。
*計算を簡略化するため、その他の費用は考慮していません。
これが従来のルールです。
では、新しいルールはどうなのかというと…
研究開発費7,000万ドルのうち
10%つまり700万ドルだけを
売上から経費として差し引かれることになります。
つまり、利益は1億ドルー700万ドルで9,300万ドルとなり、
この金額に対して税金がかかってくることになるのです。
税金などを考慮すると、
最終的な利益はこのような違いが生まれます。
*計算を簡略化するため、その他の費用は考慮していません。
このように新しいルールでは
研究開発費の扱い方が変わり
決算書に記載される1年間の利益が大きくなるのです。
これだと、見かけ上は
企業の利益が増えたようになります。
ただし、注意点があるのです。
決算書上では、
利益は大きくなりますが
研究開発費は1年間に使用した分
企業からお金が出ていっているはずです。
そして、出ていったお金の流れは
キャッシュ・フロー計算書*に反映されることになります。
*企業のお金の出入れを記載したもの。
どれだけ企業にお金が残っているか、把握することができる。
このキャッシュ・フロー計算書を
従来のルールと新しいルールで
比較してみるとこのようになるのです。
このように新しいルールの方が
利益が多くなるにも関わらず、
キャッシュ・フローが少なくなっていることがわかります。
キャッシュフローが少なくなるというのは
どういうことでしょうか?
それは、企業が支払う配当金に
大きく影響するということです。
つまりキャッシュ・フローの減少により
企業は支払う配当金の金額を
減らす可能性も考えられるのです。
例えば、過去12ヶ月間で
エレクトロニック・アーツ (Nasdaq: EA) は
研究開発に22億ドルを費やし、
75億ドルの収益を上げましたが…
その間、同社のキャッシュ・フローは18億ドル。
配当金はわずか2億ドルでした。
このように一見、利益が多く出ているように見えても
キャッシュ・フローを見てみると
利益に見合わない額になっていることもあるのです。
そのため、配当投資をする上では
企業の利益だけではなく
キャッシュ・フローの動きに
注目することが大切でしょう。
P.S.
~編集部~
配当投資をする上では、
企業のキャッシュ・フローに
注目することが大切でした。
そうはいっても、「決算書なんて読めない」
そんなことを感じているかしれません。
ただ、安心してください。
マークがしっかり決算書を読み込み、
豊富なキャッシュを持った
高配当が期待できる銘柄を見つけてくれました。
→こちら
P.P.S
今回の記事はいかがでしたか?
あなたの資産形成に少しでもお役立ていただければ幸いです。
Oxford クラブでは、このような記事を33万人のメールマガジン会員様に毎日無料でお届けしております。
公式サイトからでも1週間にお届けする7つの記事のうち4つはお読みいただけますが、3つはメールマガジン会員様に宛てたものとなっております。
毎日2分メールをお読みになるだけで、少しずつ米国株による資産形成のコツを身に付けていただけるでしょう。
ちなみに…メールマガジン登録者様にはもれなく『永久に持っておきたい6つの米国株レポート』も無料プレゼントしています。
株式投資というと、「いつ買うか?」というタイミングが大事というイメージが一般的…ですがこの6つは「いつ買ってもいい」銘柄です。
しかも「いつ売るか?」に頭を悩ませることも不要…「持っておく」だけで資産が積み上がることが狙える6つの銘柄を6,200株以上の中から厳選しました。(それが「永久」の由来です)
メールマガジンをお読みになって米国株のコツがつかめてきた頃、投資をする余裕が出てきた頃などなど…
あなたのタイミングで投資をご検討されてはいがかでしょうか?
投資リスクの低いものをお選びしているので米国株投資の初心者にもオススメです。