ダウ指数40,000乗せ
4月下旬から、米国の株式市場の堅調地合いが継続しています。
5月16日(木)の日中(米国時間)には、
背景として、15日(水)の消費者物価指数(CPI)
ダウ指数に組み入れられているウォルマート (NYSE: WMT) が好決算を発表し、
ウォルマートの好調な決算には、堅調な個人消費が継続しているこ
一方、日本では16日に発表した国内総生産(GDP)において、
日本の個人消費が低迷している理由として、
例えば、先進国38か国が加盟する国際機関で、
※ 左軸のkというのは1000のことで、
また、提供されている時系列データを基にOECD平均と、
上がらない賃金が日本の消費低迷に寄与している側面があるのでは
(もちろん、高齢化に伴う消費意欲の減退や、
ということで、我々個人は、会社からの給料に頼りっきりになるの
私のこのメルマガをお読み頂いている人からすると当たり前の発想
所得や消費の二極化の進展が叫ばれますが、投資リテラシーの二極
日本では新NISAの導入をはじめ、制度対応によって、
ただ、掲げる視点や目標設定は良いのだけれど、実際どうしたら良
これは当たり前といいますか、政府や提供される制度は、ソリュー
ですから、投資の初級の方々こそ、
何事も最初が肝心です。
長期的なサポートを頼る際の視点としては、『
志村暢彦
追伸1
米国株を中心とした長期資産形成においては、配当投資にフォーカスしたインカム・レターと、成長株にフォーカスしたキャピタル・レターにおいて、グローバルな視点で銘柄アイデアをご案内しています。
マークの執筆する配当投資の月刊ニュースレター
アレックスの執筆する成長株投資の月刊ニュースレター
追伸2
グローバル投資に踏み出す方に向けて、
P.S.
今回の記事はいかがでしたか?
あなたの資産形成に少しでもお役立ていただければ幸いです。
Oxford クラブでは、このような記事を33万人のメールマガジン会員様に毎日無料でお届けしております。
公式サイトからでも1週間にお届けする7つの記事のうち4つはお読みいただけますが、3つはメールマガジン会員様に宛てたものとなっております。
毎日2分メールをお読みになるだけで、少しずつ米国株による資産形成のコツを身に付けていただけるでしょう。
あなたのタイミングで投資をご検討されてはいがかでしょうか?