投資情報

意外と知らない?シリコンバレーと米国ホテル事情

 

今週から、サンフランシスコにて勤務しています。アメリカの西海岸、ロサンゼルスを北上したところにあります。

こちらでは『ベイエリア』と呼ばれる、通称『シリコンバレー』のお膝元といえるスタンフォード大学にて、客員研究員としての活動が今月から始まるので、その準備もしています。

先週は金融業界の知人に加え、各種メディア(テレビや経済誌関連)の方々に送り出して頂いたんですが、意外と知られていないなと感じた点について、改めてメルマガでもお伝えしたいと思っています。

まず、現地で志村は何をするの?ということですが、一口でいうと『日本人の長期資産形成を目的としたグローバル株式投資を最適に行うモデル(式)』に関する研究をしてきます。なので、Oxford クラブにおける活動は継続します。

当地で仕入れる鮮度の高い情報や哲学、ノウハウ的なものについても、日本に向けたローカライズをする価値があるのか、判断したうえで、モデル(式)の高度化を図りたいと思っています。

つまりはパワーアップします!(していきたいです!)ということです。

スタンフォード大学については、当地に10年住み、Oxford クラブでも定期的に現地情報をお送りしている児玉メルマガでお読みになった方も多いと思いますが、

ある意味『シリコンバレー』におけるエコシステム(生態系)の生みの親とも言えます。

この付近には、マグニフィセント・セブンとか、ビッグ・セブンとも称される、GAFAM+エヌビディア・テスラに所縁の企業や経営者が多くいます。

グーグル、アップル、フェイスブック(現メタ)、エヌビディア、テスラは当地で創業されましたし、今でも本拠が多くあります(テスラは2021年に本拠を移転)。

もちろん、それ以外の有名大手ハイテク企業が多く創業され、ハイテクサービスに関するサプライチェーンが構築され、新たなイノベーションが生まれています。

所縁あるハイテク企業としては、Yahoo、インテル、AMD、シスコシステムズ、アプライド・マテリアルズ、Uber、X(Twitter)、Square、Pinterest、Yelp、airbnb、Adobe、Snowflake、、、と枚挙に暇がありません。

(楽天グループの米国本拠もおかれています)

なお、アップルコンピュータが誕生したスティーブ・ジョブズ氏の実家(ガレージ)もこの付近にあり、彼が2005年にスタンフォード大学の卒業式にて行った演説はあまりにも有名で、今も語り草です。(全訳はこちら

一時期、中国の深センはじめ、他の新興国の都市でもハイテク企業が勃興したことから、シリコンバレーの存在感が薄くなったという意見が聞こえた時期もありましたが、今でも多くの優秀な人材を集め、生成AIを含め、多くの新業態が生まれる土壌がある、世界有数の起業拠点であることには変わりないと感じます。

 

私は、定宿が決まるまではホテル住まいを続けようと思っています。

何故なら、家賃も生活費・食費もとても高いから。(さらに、円安が追い打ちをかけています涙)

こちらではマリオット・インターナショナル (Nasdaq: MAR) の旗艦ホテルであるマリオットホテルに宿泊しています。

単純な性格で、各社のロイヤリティプログラム好きの私は、マリオットについても便宜を図ってもらえるランクに達しているので、インターネットのほか、朝食や夕食が出るラウンジも無料で利用できるため、コストパフォーマンス的に悪くないと思っています。

時短というか、仕事に集中できます。

今日の夕食は写真のとおり。バーガー好きの私にはたまりません。ケーキのほか、スタバのコーヒー・紅茶も飲み放題です。

 

マリオットホテル朝食や夕食
出所:筆者撮影

 

コロナ禍で大きく業績が棄損したホテルグループですが、コロナ明けでV字回復。株価も好調です。

 

次のチャートは、マリオットと、同じくホテル大手のヒルトン・ワールドワイド・ホールディングス (NYSE: HLT)の株価を比較したものです。

(2021年末を100とした値。参考までS&P500種株価指数もつけてあります)

 

S&P500種株価指数
出所:Oxfordクラブ

 

図のとおり、今年はマリオットがヒルトンやS&P500よりも良いパフォーマンスを維持しています。

企業の業績というと、一義的には1株当たり純利益(EPS)や売上の伸び、予想値が重要となりますが、ホテル業界については、他に、RevPAR(Revenue Per Available Roomの略。レブパーと読みます)といって、1日当たり、1客室当たりの平均収入の伸びも重要です。

もちろん、相対的株価指標である株価収益率(PER)や、利益水準をはかるEV/EBITDAも見ますし、ホテルブランド別・地域別の推移や客室数そのものの伸び、保有資産・フランチャイズの推移も見ますが、最も重要なものの一つがRevPARと言っても過言ではありません。

このRevPARについて、2022年までの推移としては、次のとおり。

 

RevPAR比較
出所:Statistaデータを基にOxfordクラブ作成

 

2022年の実績や2023年の見通しの差(表にはありませんが、マリオットの改善見通しへの確信度が高い)が、株価の差に表れているとも言えるのではないでしょうか。

長期的な株価には、企業毎の業績推移や、戦略立案、および実行力が鍵となりますが、業種ごとに重視される指標が変わってきますので、それぞれ、折に触れてご案内していけたらと思っています。

引き続きよろしくお願いします!

志村暢彦

 

・追伸1

当地に30年以上在住する起業家で、ファンド運営も行う知人が、本日のアナザースカイに登場されるそうです。シリコンバレーについても取り上げられると思われます。
・追伸2

医療の専門家、世界的メディア、そして世界中の投資家たちがある薬に注目しています。
その薬を開発する企業とは?

→こちら
・追伸3

拙著は、米国を含むグローバル株式を活用した投資術に関する視点でも記しています。

文字を見るのが辛い方には、audibleオーディオブックのご用意もあります。

→こちら

P.P.S
今回の記事はいかがでしたか?

あなたの資産形成に少しでもお役立ていただければ幸いです。

Oxford クラブでは、このような記事を33万人のメールマガジン会員様に毎日無料でお届けしております。

公式サイトからでも1週間にお届けする7つの記事のうち4つはお読みいただけますが、3つはメールマガジン会員様に宛てたものとなっております。

毎日2分メールをお読みになるだけで、少しずつ米国株による資産形成のコツを身に付けていただけるでしょう。

6つの高配当米国株レポート

ちなみに…メールマガジン登録者様にはもれなく『永久に持っておきたい6つの米国株レポート』も無料プレゼントしています。

株式投資というと、「いつ買うか?」というタイミングが大事というイメージが一般的…ですがこの6つは「いつ買ってもいい」銘柄です。

しかも「いつ売るか?」に頭を悩ませることも不要…「持っておく」だけで資産が積み上がることが狙える6つの銘柄を6,200株以上の中から厳選しました。(それが「永久」の由来です)

メールマガジンをお読みになって米国株のコツがつかめてきた頃、投資をする余裕が出てきた頃などなど…

あなたのタイミングで投資をご検討されてはいがかでしょうか?

投資リスクの低いものをお選びしているので米国株投資の初心者にもオススメです。

→「6つの永久に持っておきたい米国株」を無料で知る

志村 暢彦

Oxford Club Japan チーフ・ストラテジスト 助言統括者。金融業界歴24年。業界経験としてはファンドマネージャーとしての期間が最も長い。2019年Oxford Clubチーフ・ストラテジストに就任。日ごろより、金融力は国力そのものであると考えおり、金融業界の心臓部や裏側で働き、政官財を含め、日本の金融の実態を見てきた経験をもとに、日本の金融リテラシー向上と、個人の理想的な資産形成の実現について、情報の収集と発信をしている。 著者の記事一覧 ≫

関連する記事

Back to top button