OxfordClubマガジン投資情報米国株入門米国配当株投資配当株投資金融リテラシー

米国配当株投資 | 【注意】 あなたの直感、鈍っていませんか?

私は金融の世界で25年以上にわたって仕事をしてきました。

そして、その間ずっと模範にしていた人物がいます。

それは私の祖父です。
祖父は29年前にこの世を去りました。

彼は、私にとってのヒーローであり、人生の師匠だったと言えるでしょう。

祖父は、6歳のときに働き始め、新聞の販売をスタート。

夜間に高校、大学、大学院に行き、日中は家族を支援するために働き続けました。

その結果、鉄鋼会社と証券会社を所有することに。

豊かな生活を送るというアメリカン・ドリームを掴みました。

そんな祖父から学んだのが「3つの投資哲学」で、私は今でもそれを実践しています。

今日はそれをお伝えします。


原則1:良いビジネスに投資する



祖父は元々、公認会計士でしたが、
同時に鉄鋼会社と証券会社を所有していました。

ある時、私は祖父にこんな質問をしました。

「鉄鋼や証券について詳しいのでしょう?」

当時の私は、会社を所有しているなら、
当然その業界に精通しているのが自然だと考えたのです。

本業と並行しながら、どのようにして複数の業界の知識を身につけることができたのかに、興味がありました。

しかし、祖父の答えは意外なものでした。

「私は、経営しか知らない。ただ、それで十分だ。」

経営以外は、専門知識やスキルを持った有能な専門家に委ねていたのです。

多くの経営者は、

「その業界に詳しくなければ参入してはいけない。」

と考えるかもしれません。

しかし、祖父の考えは全く異なりました。

「良いビジネス」であれば、例え知識がなくても参入する

それだけの価値があるのだということです。

まさに、これが私の株式市場に対する「認識の転換」に繋がりました。

私はこの教訓ともいうべき考え方を株式投資に適用し、
企業が「良いビジネス」を行なっているかどうか?を
大きな判断基準の1つにしたのです。

すると、「優良銘柄」とは次のような企業であることが見えてきました。

✔︎堅実な企業でありながらも過小評価されている企業
✔︎強い成長見通しがある企業
✔︎その両方の特徴を備える企業


原則2:長期投資する


例えば、ITバブルなどが良い例でしょう。

ITバブルとは、1990年代前期から2000年代初期にかけて、
米国市場を中心として起きました。

インターネット関連企業の株価が、異常な高騰をしていたのです。

この時の投資家たちの考えは、保守的な祖父の教えに反するものだったことは明らかです。

祖父がこれを見ていれば、多くの投資家が関連銘柄に飛びつく様子を
危惧したに違いありません。

ちなみに、これはバブルと言われるくらいですから、
その後間も無くして崩壊し、多くの関連銘柄が暴落。

短期的な視点で投資をしていた多くの投資家たちは
資産を一気に失いました。

つまり、ここでお伝えしたいのは、

このような「短期的な視点」で投資するのではなく
「長期投資」を前提とした投資をするということが重要ということ

「良いビジネス」をする銘柄を購入したら、短期的な視点ではなく、

1年、5年、10年といった、長期的視点で見ていくべきなのです。


原則3:配当を受け取る


世界一の投資家と言われるウォーレン・バフェット氏と同じように、
私の祖父も「配当」好きでした。

そして実際に、長期にわたって配当を支払う企業に投資をすることで、
退職後も快適な生活を送ることに成功したのです。

そして、祖父が何年も配当金を支払ってくれる素晴らしい銘柄を持っていたことで、

祖父母は退職後も安定した収入源があり、潤った暮らしを楽しむことができたのです。

さらに祖父が亡くなった後でも10年以上、祖母はマンハッタンの美しい集合住宅に
住み続けることができました。

そんな配当金は多くの場合、企業が安定しているということを示します
(常にそうであるわけではありません)。

そして、投資家は受け取った配当金を長期にわたって再投資すれば、
収入を補い、富を生み出すことができます。

このように、永続増配銘柄(毎年配当金を増配する銘柄)に投資すれば、
毎年着実に収入を増やすことを期待できるのです。


【まとめ】老いることのない哲学


私は祖父から他にも、今も変わらず
有効な投資の原則や投資哲学を学びました。

ですから、私はその投資の原則や投資哲学に毎日従うようにしています。

 

1.良いビジネスへ投資する
2.長期投資する
3.配当を受け取る


祖父から学んだこれら「3つの投資哲学」が、あなたの投資に役立てば幸いです。

良い投資を

 

P.S.

今回の記事はいかがでしたか?

あなたの資産形成に少しでもお役立ていただければ幸いです。

Oxford クラブでは、このような記事を33万人のメールマガジン会員様に毎日無料でお届けしております。

公式サイトからでも1週間にお届けする7つの記事のうち4つはお読みいただけますが、3つはメールマガジン会員様に宛てたものとなっております。

毎日2分メールをお読みになるだけで、少しずつ米国株による資産形成のコツを身に付けていただけるでしょう。

『米国Oxford クラブのNo.1ストラテジストアレックス・グリーンが教える人生を変えるたった一つの銘柄』

20年前にアップル、アマゾン、エヌビディアを見つけ出したアレックスが選ぶ 7つの銘柄
次のマグニフィセント・セブン

→メルマガ登録で無料プレゼント

Marc Lichtenfeld(マーク・リクテンフェルド)

Oxford Club チーフ・インカム・ストラテジスト。ウォール・ストリートを含め25年の経験のある配当投資の専門家。「Get Rich with Dividends(邦題:日本人の知らない秘密の収入源 年100回配当投資術)」著者。2013年に配当投資の専門誌Oxfordインカム・レターを創刊し、世界中に読者を持ち有料購読者は8万人を超える。FOX、CNBC、Forbesなどの有名メディアはもちろん、BloombergやBarrons、The Wall Street Journalといった権威ある金融専門メディアにも多数出演。 マークの記事一覧 ≫

関連する記事

Back to top button