投資情報

【レビュー】日本未進出の人気外食銘柄

今日は米国出張で立ち寄ったチポトレ・メキシカン・グリルをご紹介。

チポトレ

(出所:筆者撮影)

チポトレはタコス、ブリート、サラダ、チップス、サルサのメキシコ料理を提供するファストカジュアルレストランの1つ。

ファストカジュアルレストランとは、ファーストフードと接客サービス付きレストランの間のポジションを取る業態。

セルフサービスの要素を持ちながら質の高さも兼ね備えたビジネスモデルです。

ファストカジュアルレストランは成長中のビジネスモデルで、市場規模は2019年に1,256億ドル(約16兆6,000億円)。

2027年には2,091億ドル(27兆7,000億円)にまで成長すると予測されています。

その中でもチポトレは最も人気のあるファストカジュアルレストラン。

chipotle人気のあるファストカジュアルレストランStatista

(出所:Statista

ファストカジュアルレストランとファストフードの一番の差別化要素は、「できたての料理」を作り、「できたて」が食べられるということ。

そのためわかりやすくオープンキッチンによる調理実演の形態をとるところが多いのが特徴。

チポトレもオープンキッチンももちろんオープンキッチンで、目の前で注文した料理を作りあげてくれます。

チポトレのオープンキッチン

(出所:筆者撮影)

実はチポトレに行くのは今回が2回目。

以前米国出張したときに立ち寄り、その美味しさと気楽さからお気に入りのお店の一つになっています(^^)

初めて頼む時は注文の仕方がわからずドキドキしますが、実際は非常にシンプル。

まずはタコス、ブリトー、ブリトーボウル、サラダの4つから1つを選択して、その後は具材をチョイスするだけ。

身近なところで言うと、サンドイッチ店のサブウェイや東京で人気のサラダ店GREEN BROTHERSと似たような注文方法です。

私のお気に入りはブリトーボウル。

ブリトーの具材をお米の上に乗せたメニューなんですが、お米も白米、玄米の2種類から選ぶことができます。

カジュアルレストランのもう一つの特徴は、地元で調達された新鮮でオーガニックな高品質の食材を使っているということ。

チポトレでも新鮮なレタスやトマト、作りたてのワカモレなどをたっぷり入れてもらえます。

完成したのがこちら!(下がブリトーボウル)

ブリトーボウル

(出所:筆者撮影)

写真だとサイズ感が伝わりにくいですが、めちゃくちゃビッグサイズ。

普段結構量を食べるのですが、そんな私でも3分の2位を食べてお腹がパンパンになる量。

それでもお米でかさ増しされているわけではなく、トマトやレタス、豆、チキンなどそれぞれがたっぷり入っているので満足感は非常に高い一品です。

日本でもUber Eatsが広まったあたりからブリトーやタコスを提供するお店が増えていますが、日本で食べる味とほぼ変わらないのも好きな理由の一つ。

気になるお値段は…

chipotle

(出所:筆者撮影)

ワカモレをトッピングして約12ドル。
日本円で1,600円くらい。

インフレのイメージが強い米国なので、意外とリーズナブルに感じたのは私だけでしょうか?

ファストカジュアルレストランの価格は、ファーストフードレストランの価格よりも高いけど接客サービス付きのレストランよりは安いのが特徴。

なので、海外に行くと円安の影響を痛いほど感じる日本人でも安心感のある値段なんですね。

そんなリーズナブルな価格帯が魅力の1つであるチポトレですが、米国で事業を展開しているため、人件費高騰の影響を例外なく受けています。

そのため、チポトレでは注文を受ける際にAIを搭載した音声ボットを採用したり、トルティーヤチップス製造ロボットの「チッピー」をテスト導入したりといろいろな対策を講じています。

ちなみにチッピーで作ったトルティーヤチップスは、人間が作ったようにあえて不揃いなチップスを作るんだそう。

「誰もがもう少し塩の効いたチップスや、ライムのかけらが入っているチップスを見つけるのが大好きだ」

これはチポトレの料理担当バイスプレジデントのコメントです。

たしかにマクドナルドのポテトでもたまに入っている

ふにゃふにゃ派か
カリカリ派か

好みがわかれますよね。

ちなみに私は断然ふにゃふにゃ派です笑

大雑把なイメージのある米国ですが、こんな小さな消費者の好みまで考えてロボットの製造に活かしているんですね。

緻密なマーケティング戦略によって世界で圧倒的なシェアを誇る米国企業が多いことを示す良い事例かもしれません。

ちなみにチポトレの株価推移はこのようになっています。

チポトレの株価推移

(出所:TradingView

一時、食中毒問題で下落した時期はありましたが、コロナ禍でのテイクアウト需要や米国内での健康志向の高まりを背景に、堅調な株価推移を見せていますね。

このように日本には進出していないためにあまり知られていないけれど、魅力の高い企業は数多くあります。

Oxford クラブでは米国のアナリストが最新のマーケット状況を踏まえた鮮度の高い情報を提供しているので、ぜひ活用してみてくださいね。

小島璃子

P.S.

Oxfordクラブでは、細かな業界分析、企業分析をベースに、投資アイディアや企業の最新動向をご紹介しています。

どちらも30日間無料でお試しいただけます。

配当投資にフォーカスした
『インカム・レター』はこちら

成長株にフォーカスした
『キャピタル・レター』はこちら

P.P.S
今回の記事はいかがでしたか?

あなたの資産形成に少しでもお役立ていただければ幸いです。

Oxford クラブでは、このような記事を33万人のメールマガジン会員様に毎日無料でお届けしております。

公式サイトからでも1週間にお届けする7つの記事のうち4つはお読みいただけますが、3つはメールマガジン会員様に宛てたものとなっております。

毎日2分メールをお読みになるだけで、少しずつ米国株による資産形成のコツを身に付けていただけるでしょう。

6つの高配当米国株レポート

ちなみに…メールマガジン登録者様にはもれなく『永久に持っておきたい6つの米国株レポート』も無料プレゼントしています。

株式投資というと、「いつ買うか?」というタイミングが大事というイメージが一般的…ですがこの6つは「いつ買ってもいい」銘柄です。

しかも「いつ売るか?」に頭を悩ませることも不要…「持っておく」だけで資産が積み上がることが狙える6つの銘柄を6,200株以上の中から厳選しました。(それが「永久」の由来です)

メールマガジンをお読みになって米国株のコツがつかめてきた頃、投資をする余裕が出てきた頃などなど…

あなたのタイミングで投資をご検討されてはいがかでしょうか?

投資リスクの低いものをお選びしているので米国株投資の初心者にもオススメです。

→「6つの永久に持っておきたい米国株」を無料で知る

小島 璃子

金融業界歴12年。大学卒業後、メガバンクに約12年間勤務。中小企業~大企業(自動車セクター担当)まで、営業として幅広く担当。メガバンク系証券会社に出向し、投資銀行部門にてM&Aや資本調達などを経験。東京オリンピック・パラリンピック組織委員会へ出向し、大会開催サポートを経験。メガバンクに戻り、ESG関連のリサーチ・コンサルティング業務に従事。2021年12月Oxford Clubシニア・ストラテジストに就任。 著者の記事一覧≫

関連する記事

Back to top button