投資情報金融リテラシー

投資情報 | やること1つ。“4分散”で資産は守れる


世界一シンプルな投資法


以前私は「世界一シンプルなポートフォリオ」について、ご紹介したことがありました。

なぜ“世界一シンプル”と呼ばれるのか?

それは、“ワンステップ投資”といえるほど、簡単かつ成果の出やすい仕組みだからです。

※“ワンステップ投資”とは、複雑な手続き不要で、ひとつのファンドを選ぶだけで資産分散・運用・リバランスがすべて自動で行われる投資スタイルのこと。

このポートフォリオには次のような特徴があります。

▼世界一シンプルなポートフォリオの特徴

  • いつでも引き出し可能
  • 資産配分済み
  • 幅広く分散
  • 配分比率を自動で調整
  • 専門家による運用
  • 手数料・販売手数料なし
  • 運用コスト0.1%未満

最低投資額はたったの約15万円(1,000ドル換算)、追加は約150円(1ドル)から可能です。

分配金は自動再投資も現金受取も選べ、買い増しも自由。無理なく始められます。

この“ワンステップ投資”の正体は、バンガード・ターゲット・デート・リタイアメント・ファンド。


バンガード・ターゲット・デート・ファンドの魅力と仕組み


リタイア予定時期ごとにファンドが分かれ、それぞれの中で分散投資&資産配分の自動調整が行われます。

時間の経過とともに、株式から債券へと比率を調整し、リタイア時のリスクを減らす設計です。

もちろん、リスクゼロではありません。

市場の変動はありますし、定期預金のような安全資産とは違います。

このファンドは、米国株・海外株・米国債券・海外債券の4本のインデックスで構成されています。


▼具体的なファンド名

  • 米国株:バンガード・トータル・ストック・マーケット・インデックス・ファンド
  • 海外株:バンガード・トータル・インターナショナル・ストック・インデックス・ファンド
  • 米国債券:バンガード・トータル・ボンド・マーケットII・インデックス・ファンド
  • 海外債券:バンガード・トータル・インターナショナル・ボンドII・インデックス・ファンド

例として「2045年ターゲット・リタイアメント・ファンド」の構成は以下の通り:

▼2045年ターゲット・リタイアメント・ファンド

  • 米国株:50%
  • 海外株:33%
  • 米国債券:12%
  • 海外債券:5%
  • 現金:ごくわずか(償還対応用)

【まとめ】初心者にも安心な長期投資


「国際分散は必要ない」と思う人もいるかもしれません。

確かに、最近は米国市場が好調でした。

ただ、長期的な分散の意義は今も健在です。

米国が不調でも、他の地域が補える、特定の国だけに依存しない安心感があります。

また、海外には国内にない成長産業も存在します。

新興国の経済成長によるリターンにも期待できます。

複数通貨にまたがることで、自国通貨の下落時にも資産を守るリスクヘッジになるでしょう。

短期的な利益よりも、大きな損失を防ぐ。

それがこのポートフォリオの本質です。

だからこそ、バンガードはこの仕組みを標準にしているのです。

さらに、初期投資後は毎月の自動積立もOK。

価格が安いときに多く、高いときに少なく買える「ドルコスト平均法」が自然に実現できます。

40年の投資アドバイス経験から見ても、これほど“賢く・簡単に・効率よく”投資できる手段は他にありません。

もちろん、完璧ではありません。

税効率の面でやや劣る点や、細かなカスタマイズができない点もあります。

ただ、初心者が一歩踏み出すには最適。

高額な運用手数料を払うよりも、とても優れた選択肢です。

最大の魅力は、「シンプルであること」です。

投資が怖い、難しそう…

そう感じる人ほど、このファンドを知ってほしいのです。

もし、友人や家族に「どうやって始めればいい?」と聞かれたら、私はこれをおすすめします。

最長で2070年まで対応しているファンドもあります。

手続きも簡単です。

まずは一歩踏み出すことが大切なのです。
それが未来の安心につながります。

そして、リタイア後の「収入確保」や「インフレ対策」に特化した、もう一つの選択肢もあります。

P.S.

今回の記事はいかがでしたか?

あなたの資産形成に少しでもお役立ていただければ幸いです。

Oxford クラブでは、このような記事を33万人のメールマガジン会員様に毎日無料でお届けしております。

公式サイトからでも1週間にお届けする7つの記事のうち4つはお読みいただけますが、3つはメールマガジン会員様に宛てたものとなっております。

毎日2分メールをお読みになるだけで、少しずつ米国株による資産形成のコツを身に付けていただけるでしょう。

『米国Oxford クラブのNo.1ストラテジストアレックス・グリーンが教える人生を変えるたった一つの銘柄』

20年前にアップル、アマゾン、エヌビディアを見つけ出したアレックスが選ぶ 7つの銘柄
次のマグニフィセント・セブン

→メルマガ登録で無料プレゼント

Alexander Green(アレクサンダー・グリーン)

Oxford Club チーフ・インベストメント・ストラテジスト。金融・投資関係の4冊のベストセラーの著者で、40年のキャリアがある。米国で金融・投資のニュースレターであるOxfordキャピタル・レターを20年以上執筆しており、ハルバート・ファイナンシャル・ダイジェスト社はこのニュースレターをここ10年以上もの間、最もパフォーマンスの高い投資ニュースレター・ベストテンに選出している。 アレックスの記事一覧 ≫

関連する記事

Back to top button