投資情報金融リテラシー

金融リテラシー | 人生も資産も変えるたった1つの習慣


人生を変える一冊:『アトミック・ハビット』との出会い


私がこれまでに読んだ本の中で
自己成長と仕事の成果について
最も優れていると思う本は、

ジェームズ・クリアの
『アトミック・ハビット(Atomic Habits)』です。

もしこの本をもっと若い頃に
手に取っていたら、

もっと早く、もっと遠くまで
成長できていたと思います。

実際、この本は1,000万部以上売れている
ニューヨーク・タイムズの
ベストセラーです。

クリアの主張はシンプルですが本質的。

彼は
「人生の結果は、習慣の遅行指標である」
と主張しています。
(習慣とは、無意識に繰り返す行動のこと。)

▼人生の結果は、習慣の遅行指標

  • 知識は、読書と学習の習慣の積み重ね
  • 健康やフィットネスは、食事と運動の習慣の積み重ね
  • そして資産(純資産)は、貯蓄と投資の習慣の積み重ね

おそらく、言葉にしたことはなくても、
どこかで気づいているのではないでしょうか。

ただ、ここからが本当に面白いところです。


目標ではなく「仕組み」が成功を生む


クリアは、

「望む結果を得るには、正しい目標を立てることではなく、
正しい環境や仕組みを整えることが大事だ」

と言っています。

例えば、あなたのオフィスが
散らかっていたとします。

目標は「きれいに整理された状態」
かもしれません。

1〜2時間かけて片づければ、
スッキリした空間が戻ってくるでしょう。

ただ、習慣(=日々繰り返される行動)
を変えなければ、
すぐに元通りになるのは
目に見えていますよね。

なぜ、こうしたことが何度も繰り返されるのか?

それは、私たちの多くの行動が
自動化”されているからです。

無意識のルーチンを使うことで、

本当に重要なことに
頭を使えるようになっているのです。

だからこそ、大事なことに対しては、
きちんとした「仕組み」が必要なのです。


小さな習慣がもたらす、大きな変化


例えば、
「経済的自由を手に入れるためには、
何をすればいいか考えたとき」
などです。

ほんの小さな変化が、
やがて人生を激変させてくれるでしょう。

クリアはこれを
アトミック・ハビット
(原子のように小さいが爆発力を持つ習慣)
と呼んでいます。

例えば、ジムに3回通ったところで、
体に大きな変化はそれ程見られないでしょう。

筋肉痛だけが残るかもしれません。

ただ、半年間コンスタントに通って、
正しいルーチンを続けたら?

身体は確実に変わります。

「もしかしたら」ではありません。
「確実に」です。

しかも、あの“痛い”筋肉痛すら、
ポジティブに感じるようになるでしょう。

筋肉が壊れ、そして強くなるプロセスだと
わかっているからこそ、

あの「焼けるような刺激」が
待ち遠しくなるのです。


【まとめ】投資における“習慣と仕組み”の重要性


さて、これが投資と何の関係があるのか?

答えは、「ほぼ全て」に関係しています。

私は以前、投資のアドバイザー
(ポートフォリオマネージャー)
として働いていたことがあります。

そこに来るクライアントの多くは、
賢くて仕事もできる人ばかりでした。

医者やエンジニア、パイロットなどの
プロフェッショナルです。

ただ、投資ではなかなかうまくいっていませんでした。

彼らの投資先を見てみると、
「なぜこれを保有しているのか」
自分でもわかっていなかったり、

“とりあえず分散”を目的に、
よくわからない商品を買っていたことが多かったのです。

資産配分もなければ、
売買の基準もあいまいで、

感情に左右されてトレードし、
しかも手数料や隠れたコストが高かったのです。

要するに、きっちりとした“仕組み”がなかったのです。

あるいは、“仕組み”はあったけれども、
それが機能せず、複雑で理解できていなかったのでしょう。

そして偶然にも、その設計で得をしていたのは
彼らのアドバイザーだったりしました。

そのような状態で、結果が出るわけがありませんよね。

私の目標は、
普通の人たちが経済的に
自立できるようになることを
助けること。

借金のない生活でもいいし、
7桁・8桁の資産形成を目指すのもいい。

少なくとも、
「お金の心配をしない状態」
になるのがミニマムな目標です。

本当のゴールは、
「自分の夢を現実にできる状態」
だと思っています。

富(人生)は、習慣と仕組みの力で作られるのです。

P.S.

今回の記事はいかがでしたか?

あなたの資産形成に少しでもお役立ていただければ幸いです。

Oxford クラブでは、このような記事を33万人のメールマガジン会員様に毎日無料でお届けしております。

公式サイトからでも1週間にお届けする7つの記事のうち4つはお読みいただけますが、3つはメールマガジン会員様に宛てたものとなっております。

毎日2分メールをお読みになるだけで、少しずつ米国株による資産形成のコツを身に付けていただけるでしょう。

『米国Oxford クラブのNo.1ストラテジストアレックス・グリーンが教える人生を変えるたった一つの銘柄』

20年前にアップル、アマゾン、エヌビディアを見つけ出したアレックスが選ぶ 7つの銘柄
次のマグニフィセント・セブン

→メルマガ登録で無料プレゼント

Alexander Green(アレクサンダー・グリーン)

Oxford Club チーフ・インベストメント・ストラテジスト。金融・投資関係の4冊のベストセラーの著者で、40年のキャリアがある。米国で金融・投資のニュースレターであるOxfordキャピタル・レターを20年以上執筆しており、ハルバート・ファイナンシャル・ダイジェスト社はこのニュースレターをここ10年以上もの間、最もパフォーマンスの高い投資ニュースレター・ベストテンに選出している。 アレックスの記事一覧 ≫

関連する記事

Back to top button