投資の常識「1月に投資すべき」は本当か?
ウォール街の通説のひとつに、
「1月は株価が良くなる傾向がある」というものがあります。
それを指す「1月効果」という言葉が存在するほどです。
しかし、
その仮説とは、こうです。
・個人投資家「節税したい」
・機関投資家「保有資産レポートをよく見せたい」
↓
・12月末に株式による損失や利益を確定する
↓
・1月にそれを買い戻す
↓
・結果、株式は年明けに利益をもたらす
これが1月効果の仮説です。
ただ、金融の本場とも言えるウォール街の通説だからと言って、
これを鵜呑みにしてはいけません。
なぜなら、私は長く株式市場に関わっていますが、
なので、1月効果の存在は疑わしいと考えているのです。
では、真実は一体何なのでしょうか?
1月効果への反論
過去26年間において、1月は株式が最も不調な月の1つです。
なぜかというと、
1月は、その中の1つだからです。
ですので、
それをそのまま信じて株を買うべきではないと思います。
事実、1996年以来、ダウ工業株30種平均(ダウ指数)
つまり、年初の1か月を上昇で終えたのは、わずか46%
2022年1月4日現在のダウ指数は好調でした。
しかし、
例えば、2019年1月の8.4%の上昇は、
さらに、重要なことがグラフからわかります。
それは、
また、2017年は、マイナス0.04%
市場は10月、11月、
好成績で走り続けた後、株式は一休みが必要になるのです。
その結果、1996年以来、1月のダウ指数は平均0.17%
つまり、1月に下落するのは自然なことなのです。
このように、
結局、年末には高い利益が出た
私はこれまで、投資家は否定的な意見や変動に目を向けず、
ですので、
“The trend is our friend. (トレンドには逆らわずに、トレンドに乗った方がよい)”
と、ここでも言っておきましょう。
2021年最後の3か月の市場は、
例年その時期は、
実際昨年は、11月の終わりは乱高下したものの、
ダウ指数は約8%、ナスダック総合指数は11.2%、S&
2021年のインデックスの上昇の約半分は、
10月のダウ指数は5.57%上昇。
そして、11月の米国優良株指数は3.77%下落し、
これは、新型コロナウイルス・オミクロン株の流行と、
しかし、そのパニックはあっという間に過ぎ去り、ダウ指数は5%
このように、11月の大きな下落があっても、
何度でも言いましょう。
参考にするべきは、こういった長期的な傾向なのです。
2022年の市場を見てみよう
市場の動きは、経済状況や、
同じパターンになる傾向があります。
これは、私たちに安心感を与えるだけでなく、
例えば、この四半世紀、ダウ指数やその他米国の主要株価指数は、
1年の最後の3か月間を高値で終えることが多くなっています。
そして、2021年は11月末から12月初旬にかけて、
相場が激しく上下変動していました。
このような相場になると、多くの投資家は感情的になりがちです。
しかし、歴史的な傾向を知っていれば、
では、2022年についてお話をしましょう。
残念なことに、12月のクリスマス商戦による需要の勢いが、
1月に持ち越されることはほとんどありません。
つまり、1月効果の存在は今年も疑わしいのです。
それにつけ加えて、2022年は、
今年は中間選挙があり、これは機会があればお話しますが、
4年任期の周期の中で最も株価が悪くなる傾向もあります。
2021年は上昇相場でしたから、
もしかするとあなたは、
しかし、気持ちを改めて市場の動きを見ていきましょう。
ハイリターンを願って。
マシュー