米国株入門

なぜ、米国株は日本株よりも3000万円貯めるのに適しているのか?

所要時間: 8分.

この記事のポイント

  1. 米国株全ての銘柄を毎年年初に買い、年末に売却するシミュレーションの結果、資産が増える

  2. 日経平均株価と米国株「S&P500」という指数を比較すると、米国株の方が上昇している

  3. 長期スパンで見ると、米国株は直線的に上昇、日本株は凸凹を繰り返しながら上昇


なぜ、米国株は日本株よりも3000万円を貯めるのに適しているのでしょうか?その理由は、単純明快です。米国株の方が日本株よりも上りやすく、ある面ではリスクが小さいからです。



米国株全銘柄を売買したら、10年後どうなる?

例えば、下記のグラフを見てください。


このグラフは、「米国株全ての銘柄を、毎年年初に買い、年末に売却する」ことで、資産がどのように変化するかを現したものです。独自の分析システムを使って「2010~2019年の期間」で計算したところ、キレイに資産が増えることが分かりました。そして、この他にも、このような分析結果がでました。

  • 勝率:60.16%
  • PF(プロフィットファクター):2.399

勝率が50%を超えているということは、10回商した場合、6勝する可能性が高いということでしょう。また、「PF(プロフィットファクター):2.399」が2を超えるいるということは、売買で受けた損失の2倍の利益を得ている結果を示します。これらを見る限りでも、順調に株価が上昇していることがわかるでしょう。



10年間でたった3年しか負けがない…


そして、このような分析結果も出ています。これは、2010~2019年の結果です。


これを見てもお分かりの通り、2011年、2015年、2018年は勝率が50%を下回っているので、資産が減った年です。そして、他の年は勝率が高く顕著に利益を上げその結果、やはり米国株は上がりやすい傾向があると考えられるでしょう。



日本株と比較すると?


そして、下のグラフは日経平均株価と米国株の動向を現す「S&P500」という指数です。よく耳にする「NYダウ指数」は30銘柄を対象に構成されているのに対し、この指数は500銘柄を対象にしています。そこで、とり正確な動向を知るために、この日経平均株価(赤)と、S&P500(青)を比較したのが、このグラフです。


(出所:S&P 500【^ GSPC】:チャート-Yahoo!ファイナンス)

このグラフを見ても分かる通り、日本株(赤)よりもS&P500(青)の方が上昇していることが分かります。ただし、ここで注意したいのは、米国株は単純に上昇しているだけではないということでしょう。このグラフに補助線を入れるとよく分かります。

(出所:S&P 500【^ GSPC】:チャート-Yahoo!ファイナンス)

ちなみに、日本株にも補助線を入れるとこのようになります。


(出所:S&P 500【^ GSPC】:チャート-Yahoo!ファイナンス)

このように、米国株はどちらかというと直線的に上昇しています。しかし、日本株は、凸凹を繰り返しながら上昇しています。このように、米国株は、日本株に比べて上昇しやすいことが分かるでしょう。だからこそ、日本株よりも米国株の方が3000万円を貯めるのに適していると言えるのでしょう。


いかがでしたか?
少しでもこのアメリカの強い株が「いいな」と思ったら1株からでもいいので買ってみてください。(アメリカの株は日本と違って1株から買うことができます。)

ちなみに…このブログで紹介している株はもちろんいいのですが、それよりもたくさんの配当を出す企業ばかりを集めて、毎月レポートしてくれて…「買い」「売り」の具体的なアクションをあなたへお届けする、「Oxford インカム・レター」はこちらからお試しすることができます。

Oxford インカム・レターをお試しする

これは、10年間平均で12%の複利成長…6年で資産2倍を狙う「配当投資」戦略です。私たちOxford クラブが軸にしている「資産形成ピラミッド」の第一段目に当たる保守的な投資のポートフォリオです。

もし、「これから資産形成をやってみようとは思っているけど、何から始めたらいいかわからない…」と思ったら、お試ししてみてください。30日間返金保証付きなので安心してお試し購読できます。

Oxford Club Japan(オックスフォードクラブ・ジャパン)

The Oxford Clubの正式日本版サービスとして、「投資元本に触らずに配当だけで生活できるようになる」「更に大きな富を築く」を目的に、本場米国の個人投資家向けの情報を日本の投資家向けにお届けしています。

関連する記事

Back to top button