この小型株の7.5%利回りは安全か?

所要時間: 3分
この記事のポイント
- 7.5%利回りの小型株とは?
- ウォール街アナリストが見向きもしない株
- 配当安全性に関する唯一の懸念
動画で記事を読む
ほとんどの人が小型株や超小型株への投資を検討する時、普通は配当を出しているとは思ってもいません。
しかし、最も小さい部類の会社の中にも配当金を支払う会社もあります。それも、多額の配当を支払う会社があるのです。
スパーク・エナジー(Nasdaq:SPKE)を例にとってみましょう。同社の時価総額は3億3900万ドルですが7.5%という驚異的な利回りを出しています。
同社はヒューストンに拠点を置き、19州に70万の顧客を持つ電気および天然ガス供給会社です。
2017年、2018年とフリー・キャッシュフローが減少しましたが、2019年にフリー・キャッシュフローが55%増となりました。
非常に小さい会社なので、ウォール街アナリストで同社を分析・評価しているのはたった一人です。そしてそのアナリストは、2020年と2021年のフリー・キャッシュフロー予測を発表していません。
2020年の第1〜第3四半期(1月〜9月)に収益は大幅に減りましたが、費用も同様に減少しました。実際、2020年の第1〜第3四半期(1月〜9月)利益は2019年の同時期の利益を上回りました。
フリー・キャッシュフローも9%まで上昇しました。2020年の年間フリー・キャッシュフローは約1億1100万ドルになると予想されています。

「それなら、デジタル・リアルティ・トラスト(NYSE: DLR)はどうだい?」
同社は不動産投資信託(REIT)で、名だたる有名企業に対してデータサーバーを置くためのスペースを貸し出しています。当時、山ほどのキャッシュを生み出しており、配当も良好でした。
安定した配当
スパーク・エナジーは1株あたり0.18ドルの四半期配当金を支払います。これは7.5%の利回りになります。この四半期配当は2015年以降同じです(2017年の株式分割を考慮に入れています)。
2019年に同社は5,330万ドルの配当を支払いました。2020年も同額の支払いが見込まれています。これは、2019年は58.9%、2020年は48%の配当性向になります。
読者の皆さんはご存知の通り、パンデミックが打撃を与えた際、より保守的になるために、私はセーフティーネット・プロ(Oxfordクラブ独自の格付ツール)の配当性向許容値を下げました。不確実性が高まっている時期なので、減配という予想外の出来事に陥りたくないからです。
通常であれば、セーフティーネット・プロが最大許容する配当性向は75%です。しかし、当面の間、この基準値を50%まで下げています。
つまり、新しい基準で評価すると2019年のスパーク・エナジーの配当安全性は良くなかったと判断されますが、フリー・キャッシュフローが1億660万ドル以上になると仮定される2020年はなんとか許容値内に収まるでしょう。
今、これだけがスパークの配当において気がかりなことです。もし通年のフリー・キャッシュフローが予想よりも少なければ、評価を下げるでしょう。そして、もし2021年のフリー・キャッシュフローが増加すると見込まれた場合には、スパーク・エナジーの配当安全性評価が上がる可能性もあります。
しかし、今の時点においては、スパーク・エナジーの興味をそそる7.5%利回りは、かなり安全に見受けられます。
配当安全性レーティング:B

よい投資を!
マーク
いかがでしたか?
少しでもこのアメリカの強い株が「いいな」と思ったら1株からでもいいので買ってみてください。(アメリカの株は日本と違って1株から買うことができます。)
ちなみに…このブログで紹介している株はもちろんいいのですが、それよりもたくさんの配当を出す企業ばかりを集めて、毎月レポートしてくれて…「買い」「売り」の具体的なアクションをあなたへお届けする、「Oxford インカム・レター」はこちらからお試しすることができます。
これは、10年間平均で12%の複利成長…6年で資産2倍を狙う「配当投資」戦略です。私たちOxford クラブが軸にしている「資産形成ピラミッド」の第一段目に当たる保守的な投資のポートフォリオです。
もし、「これから資産形成をやってみようとは思っているけど、何から始めたらいいかわからない…」と思ったら、お試ししてみてください。30日間返金保証付きなので安心してお試し購読できます。